だしがらをリメイク♪まだまだ味が出る、簡単ふりかけ レシピ・作り方

だしがらをリメイク♪まだまだ味が出る、簡単ふりかけ
  • 5分以内
  • 100円以下
fukuwajutu
fukuwajutu
だしをとるのに使った削り節や昆布。まだまだ味が出るので、捨てるのはもったいない・・・。基本のふりかけを作っておけば、お弁当、おにぎり、お茶漬けに大活躍。

材料(作りやすい量人分)

  • だしがら(削り節、昆布など) 乾燥時(だし汁を作る前)20g分
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 大さじ1
  • 白ごま 大さじ1

作り方

  1. 1 だしがらの、水気をよく絞り、みじん切りにします。
    フライパンに入れて弱めの中火にかけ、乾煎りします。
  2. 2 水分が十分にとんで、削り節がカラカラとしてきたら、醤油、みりん、酒を加えます。
  3. 3 だしがらが調味料を吸い、余分な水分がとんだら、白ごまを加えて混ぜ合わせれば、できあがり。
  4. 4 毎日のお弁当に、大活躍です。
  5. 5 ちなみに、水出しティーポットを使って、冷蔵庫で一晩の水出しだしを作っています。
    メッシュ茶こしからポンッとだしがらが出てくるので楽です。

きっかけ

だしがらを捨てるのがもったいないので、ぱくぱく食べられる薄味のふりかけを作りました。

おいしくなるコツ

白ごまのかわりに、松の実やくるみを使ってもおいしいです。だしがらは毎日に近いくらい出るので、合わせる木の実を変えると気分転換できます。

  • レシピID:1830003705
  • 公開日:2012/11/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かつお節(鰹節)
関連キーワード
リメイク だしがら 簡単 ふりかけ
fukuwajutu
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(3件)

  • クリス45
    クリス45
    2020/04/21 10:46
    分量は適当にしてしまいましたし、時間もかけましたが、美味しくできました。これから、色々アレンジして作っていきたいです。ありがとうございます。
  • eme1980
    eme1980
    2017/09/03 17:50
    作り方が簡単でおいしいですね!おいしいふりかけができてうれしいです。ありがとうございます!
  • 熱いのは食べるのも気温も苦手です
    熱いのは食べるのも気温も苦手です
    2016/04/30 20:25
    だしがらをリメイク♪まだまだ味が出る、簡単ふりかけ
    時間もかからず、簡単で美味しかったです。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る