噛めば噛むほどおいしい★ふわふわぷりぷり海老カツ レシピ・作り方

噛めば噛むほどおいしい★ふわふわぷりぷり海老カツ
  • 約30分
  • 500円前後
fukuwajutu
fukuwajutu
はんぺんと卵でつないだ、ふわっふわ、ぷりっぷりの海老カツです。揚げずにスープで煮れば、おいしい海老だんご(海老しんじょう)にもなります。

材料(3人分)

作り方

  1. 1 エビは殻をむいて、背中に切り込みを入れ、片栗粉・酒各大1をふって、よくもみます。
    汚れが浮いてきたら、水にさらして洗い、水気をふき、粗みじんに切ります。
  2. 2 卵をときほぐし、サラダオイルを少しずつ入れて、よく混ぜ合わせます。混ざりにくいので、少しずつ…。
    タマネギは、粗みじんに切っておきます。
  3. 3 はんぺんを適当な大きさにちぎって、ミキサー等にかけます(バーミックス使用)。
    (2)で作った卵液を加えてよく混ぜ、片栗粉大1、塩も混ぜあわせます。
  4. 4 ボウルにタマネギ、(3)のはんぺん&卵液、エビ、青のりを入れて、よく混ぜあわせます。
    これでタネのできあがりです。衣をつける作業に進みますが、以下は我が家の場合のやり方です。
  5. 5 タネがやわらかく扱いづらいので・・・。
    バットに小麦粉を薄く敷いて、1個分ずつのタネをスプーンで落とし、軽く成形します。
    上からさらに小麦粉をふり、冷蔵庫で休ませます。
  6. 6 タネが硬くなったら、マヨネーズを酒大1でといて、スプーンの背などで薄く塗り、パン粉をつけます。
    もちろん溶き卵でもok。
    ヘルシオでグリルするのでパン粉には焼き色がついています。
  7. 7 ヘルシオの場合は、自動メニューの「エビフライ、3~4人分、仕上がり強め」にしました。
    もちろん、ふつうの白いパン粉をつけて揚げるのでもokです。
  8. 8 お好みでオーロラソース、マヨ醤油などをつけていただきます。
    タマネギ、はんぺん、エビの甘みが出て、そのままでもおいしいです。噛めば噛むほど味が出ます。

きっかけ

いつもスープ煮にしている海老しんじょうのタネをフライにしてみました。

おいしくなるコツ

海老を切るときは、あまり小さくしすぎないほうが、存在感があっておいしいです。 (4)でできたタネを、沸かしたスープに落として煮る、スープ煮も絶品です。コンソメ、和風だし、特にに白だし、がおススメ。大根やカブが合います。

  • レシピID:1830003317
  • 公開日:2012/08/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のエビ
関連キーワード
エビ はんぺん ヘルシオ 揚げ物
料理名
海老カツ
fukuwajutu
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る