残った野菜で作った洋風お雑煮 レシピ・作り方

残った野菜で作った洋風お雑煮
  • 約15分
  • 100円以下
タンタンコロリン
タンタンコロリン
★ダシはローストポークからのものだけで充分でした。
★ベーコンでも美味しいと思います。
★好みでニンニクやショウガを使ってもいいかもです。

材料(1人分)

作り方

  1. 1 材料をそろえる
  2. 2 野菜とローストポークを食べやすい大きさにカットする。トッピングのパセリはみじん切りにする
  3. 3 フライパンにオリーブオイルをひいて餅の両面をコンガリするまで炒める。
  4. 4 野菜を軽く炒める。
  5. 5 ローストポーク、水を加えて軽く煮込む。塩、コショウで味を整える。
  6. 6 焼いておいた餅を器に盛り付けスープをかけて、
    トッピングにパセリ、カボスのスライスを飾ってできあがり。

きっかけ

冷蔵に残っていた半端な野菜と以前作って冷凍しておいた少量のローストポークがあったので、それを使って洋風な感じのお雑煮を作ってみました。

おいしくなるコツ

★食べる寸前に盛り付けるとお餅が外がサクサクで中が柔らかくてダブルの食感が楽しめていいです。

  • レシピID:1820004265
  • 公開日:2012/01/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のおせち料理
関連キーワード
和食のアレンジ 半端な野菜で作れる。 お正月 夜食にもいいかもです。
料理名
お雑煮
タンタンコロリン
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る