菜の花と春ワカメのぬた和え(酢味噌和え)☆春の一皿 レシピ・作り方

菜の花と春ワカメのぬた和え(酢味噌和え)☆春の一皿
  • 約10分
  • 100円以下
si-ze2k
si-ze2k
菜の花と春ワカメを酢味噌で和えたものです。
春が旬の食材を合わせた、春の一皿です。
菜の花の好ましい苦味とワカメの食感を酢味噌がまとめます。

材料(2~人分)

  • 菜の花 4本ほど(100g)
  • ワカメ(生食用:ボイル済み) 40gほど
  • ☆グラニュー糖(上白糖) 小さじ2(8g)
  • ☆白味噌 小さじ2(12g)
  • ☆本みりん 大さじ1(15g)
  • ☆米酢(穀物酢) 大さじ1(15g)
  • ねりからし(チューブ) 2cmほど(2g)

作り方

  1. 1 耐熱容器に☆の材料を入れてよく混ぜる。
    電子レンジに入れて500Wで1分加熱する。
    よく混ぜて、再度500Wで1分加熱する。
    ※吹きこぼれないように大きめの容器を使うとよいです。
  2. 2 冷めたら、ねりからしを入れてよく混ぜる(酢味噌)。
    ※冷ましている間に3以降の調理を進めてください。
  3. 3 菜の花は葉をむしり取る。
    葉(写真左)と茎(右)に分ける。
  4. 4 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したら、菜の花の茎を入れて30秒ほど茹でる。
  5. 5 菜の花の葉を追加して10秒ほど茹でる。
  6. 6 茹で上がったら、流水で冷ます。
  7. 7 水気をよくきる(絞る)。
  8. 8 3cm幅ほどに切る。
  9. 9 ワカメは2cm幅ほどに切る。
  10. 10 菜の花とワカメを混ぜる。
    ※菜の花の葉やワカメはよくほぐさないと混ざり難いです。
  11. 11 器によそり、酢味噌(手順2)をかけたら、できあがり!

きっかけ

スーパーを巡回。 菜の花は前から出てたけど、春ワカメは初物! せっかくなので合わせてみよう! 菜の花は少し苦いので、味付けは少し尖っている方が合うはず。 あ、ワカメなので酢味噌は合いそう…ぬたでどうでしょう?

おいしくなるコツ

酢味噌は甘めにしています。辛しを入れる前に味見をして調整してください。粘性も電子レンジの加熱を繰り返せば調整できます。 なお、食べる直前に酢味噌と和える(かける)ことをお勧めします。時間が経つと浸透圧で水っぽくなります。

  • レシピID:1810035922
  • 公開日:2023/03/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
菜の花お花見・春の行楽春のおもてなし料理わかめ
関連キーワード
なばな 若芽 若布 ヌタ
料理名
菜の花と春ワカメのぬた和え(酢味噌和え)☆春の一皿
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る