白菜としらたきの中華風炒め★減塩・低カリウム志向 レシピ・作り方

白菜としらたきの中華風炒め★減塩・低カリウム志向
  • 約15分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
味は八宝菜のような野菜炒めです。
肉なしですが、しらたきで満足感を出そうという発想です。
また、下茹で・水晒し工程や塩分を抑えて減塩・低カリウムに配慮しました。

材料(2人分)

  • 白菜 2枚ほど(150g)
  • ニンジン 30g
  • シイタケ 1個(20g)
  • シラタキ(糸こんにゃく) 1袋(正味180g)
  • ごま油 小さじ2(8g)
  • ☆鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1(3g)
  • ☆コーンスターチ(片栗粉) 小さじ1(3g)
  • ☆だしわりしょうゆ(醤油) 小さじ1/2(3g)
  • ☆本みりん 小さじ2(10g)
  • ☆水 大さじ5(60ml)
  • コショウ 2振り(0.1g)

作り方

  1. 1 白菜は1/4カットを使用しました。
    位置により重さは変わりますが、外葉なら1枚、中ほどなら2~3枚ほどの分量になるかと思います。
  2. 2 白菜は2cm幅ほどに切る。
  3. 3 ニンジンは3mm角ほどの千切り。
  4. 4 シイタケは軸(写真左)と傘(写真右)に分ける。
    軸は石突(根本の固い部分)を取り除く。
  5. 5 傘は2mm幅ほどに切る。
    軸は押し潰してから、薄くスライス。
  6. 6 湯を沸かす。
    沸騰したら白菜、ニンジン、シイタケを入れて、1分ほど茹でる。
  7. 7 流水で冷ます。

    【↓任意】
    水に浸しておく。
    ※カリウム除去には20分以上、水に浸すのが有効とされています。
    ※調理時間に浸し時間は含めていません。
  8. 8 湯を沸かす。
    シラタキを入れて2分ほど茹でる。
    ※パッケージに下茹でについて記載があれば従ってください。下茹で不要でも茹でた方が臭みが減ります。
  9. 9 流水で冷ます。
  10. 10 水気をきってまな板にのせる。
    包丁で十字に切る。
    ※長くても良ければ、この工程は省略してください。
  11. 11 野菜類(手順7)の水をよくきる。
  12. 12 ☆の材料を混ぜておく(合わせ調味料)。
  13. 13 フライパンにごま油とシラタキを入れて中火で炒める。
  14. 14 水気がなくなってきたら、次の手順へ。
    ※2分くらいが目安です。しっかりと炒り付けた方が味が入りやすくなります。
  15. 15 野菜類を加えて1分ほど混ぜ炒める。
  16. 16 合わせ調味料(手順12)を再度よく混ぜてから、加える。
  17. 17 よく混ぜながら加熱する。
    透明感がでてから1分ほど加熱したら火を止める。
  18. 18 お皿によそり、コショウをふったら、できあがり!

きっかけ

白菜の炒め物だと、鶏ガラで味付けした中華風が好きです。さっそく作ろうと…お肉がないよ!? うーん、肉無しでも、まあ、いいけど(あまり乗り気でない)。。。 おや?しらたきがありますね。 食感強化したら満足感がでるかも?

おいしくなるコツ

・しらたきをしっかりと炒めること ・透明感が出た後にすぐに火を止めずに、加熱すること また、減塩志向により塩味は薄めです。お好みで塩や醤油を足して整えてください(オイスターソース加えるとコクがでるかも?)。

  • レシピID:1810035723
  • 公開日:2023/01/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜炒めその他のヘルシー食材白菜糸こんにゃく
関連キーワード
糸こんにゃく ヘルシー 減塩 低カリウム
料理名
白菜としらたきの中華風炒め★減塩・低カリウム志向
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る