鮭と3種のきのこの炊き込みご飯★減塩志向 レシピ・作り方

鮭と3種のきのこの炊き込みご飯★減塩志向
  • 約1時間
  • 500円前後
si-ze2k
si-ze2k
鮭と3種類のきのこ(しめじ・えりんぎ・しいたけ)を入れた炊き込みご飯です。
秋らしい季節のご飯かと思います。
また、きのこのうま味を活かして塩味を抑えています。

材料(3~人分)

  • 小4切れ(120g)
  • シメジ 1/4株(40g)
  • エリンギ 1本(35g)
  • シイタケ 1個(15g)
  • 2合(約300g)
  • 2合(約400g)
  • ☆薄口しょうゆ 小さじ1(6g)
  • ☆本みりん 大さじ1(15g)

作り方

  1. 1 シメジは石突を除いて、手でほぐしておく。
  2. 2 エリンギは軸と傘を分ける。
  3. 3 エリンギの軸は1mm幅ほどにスライス。
    ※長ければ、2~3等分に切る。
  4. 4 エリンギの傘は3mm幅ほどにスライス。
  5. 5 シイタケは軸と傘を分ける。
  6. 6 傘は1mm幅ほどにスライス。
  7. 7 軸は押し潰して、できるだけ薄くスライス。
  8. 8 鮭は「皮むき、骨なし」を使いました。
    ※骨付きの場合は、炊き上がった後に取り除きます。
  9. 9 米を研いで、水を入れる。
    ※便宜上、分量に記載していますが、私は内釜の線で水合わせしています。
  10. 10 ☆の調味料を入れて軽く混ぜる。
    混ぜた後は米を平らに均す。
  11. 11 内釜に鮭を入れる。
  12. 12 きのこを入れる。
  13. 13 通常の炊飯を開始する。
    ※「炊き込みご飯モード」などの機能があれば使用してください。
  14. 14 炊きあがりの写真です。
  15. 15 さっくりとご飯を混ぜれば、できあがり!
    ※骨付きの鮭の場合は、混ぜる前に鮭から骨を取り除きます。

きっかけ

秋のきのこフェア?なのでしょうか。スーパーできのこが安売りしていました。3種類購入したのは良いけれど、さてどうしたものか。 ちょうど鮭があったので、合わせて秋の炊き込みご飯にしてみました。

おいしくなるコツ

塩味は薄めです。 醤油や塩を足しても良いのですが、食べる時に薄かったら塩を振って食べるのでも良いかと思います。自分の好みで塩分を調整できます。 また、きのこは水分が多いので、いつもより少し水を減らして炊くと良いかと思います。

  • レシピID:1810033538
  • 公開日:2021/10/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯秋の行楽・紅葉その他のきのこ生鮭鮭全般
関連キーワード
きのこ 炊き込み 減塩
料理名
鮭と3種のきのこの炊き込みご飯★減塩志向
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る