鶏そぼろれんこん☆お弁当にも★減塩・低カリウム志向 レシピ・作り方

鶏そぼろれんこん☆お弁当にも★減塩・低カリウム志向
  • 約15分
  • 500円前後
si-ze2k
si-ze2k
鶏そぼろにれんこんを合わせてみました。
鶏のうま味にシャキシャキとした食感が加わって満足感があります。
また、減塩・低カリウムに配慮しています。

材料(6~人分)

  • レンコン 大1/2個(210g)
  • 穀物酢 大さじ1
  • 鶏ひき肉 200g
  • ☆だしわりしょうゆ(醤油) 大さじ1.5(27g)
  • ☆本みりん 大さじ2(30g)
  • ☆グラニュー糖(上白糖) 小さじ2(8g)

作り方

  1. 1 レンコンは皮を剥く。
  2. 2 1cm幅ほどに輪切り。
  3. 3 数枚重ねて1cm幅ほどに切って棒状にする。
  4. 4 更に1cmほどに切って、角切りにする。
  5. 5 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したら穀物酢とレンコンを入れて3分ほど茹でる。
  6. 6 茹で上がったら、流水で冷ます。
  7. 7 【任意】
    レンコンを水に浸しておく。
    ※カリウム除去には20分以上、水に浸すのが有効とされています。
    ※調理時間に浸し時間は含めていません。
  8. 8 レンコンの水気をよくきる。
  9. 9 鍋に鶏肉と☆の調味料を入れて、よく混ぜる。
    ※混ぜ終えるまで火をつけません。
  10. 10 中火(弱め)で炒め始める。
    ひき肉が塊にならないように混ぜ続ける。
  11. 11 写真のように肉がぽろぽろになり、汁が出てきたら手順12へ。
  12. 12 レンコンを入れる。
  13. 13 汁気がなくなるまで混ぜ炒める。
    ※火力や量によりますが4分ほどが目安です。
  14. 14 汁気が無くなったらできあがり!
  15. 15 【保存と日持ち】
    粗熱がとれたら清潔な保存容器にいれて冷蔵庫で保存してください。
    日持ちは2日ほどを目安に。
  16. 16 【使用例】
    そぼろ丼などにもどうぞ!
    写真はスナップエンドウと卵そぼろを合わせたものです。

きっかけ

鶏そぼろを作り置きしておこうと思ったのですが、肉の量が少ない。 ちょうどあったレンコンでかさ増ししてみました。 特段、期待もなく作ったのですが、シャキシャキ食感がとても良い感じです。

おいしくなるコツ

手順13~14で汁気を飛ばしますが、飛ばし過ぎるとパサついた感じになるので、微かに残っているくらいで止めるのが良いかと思います。 また、減塩志向により薄味です。お好みで調味料を増減してください。

  • レシピID:1810031602
  • 公開日:2021/03/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏そぼろ鶏ひき肉れんこん三色丼・そぼろ丼
関連キーワード
とりそぼろ れんこん 減塩 低カリウム
料理名
鶏そぼろれんこん☆お弁当にも★減塩・低カリウム志向
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る