紅白なます☆大根・人参・柚子★砂糖もみで減塩志向 レシピ・作り方

材料(4~人分)
作り方
-
1
大根は太めのものを6cmほど使いました。
皮むき後は280gほどになりました。 -
2
大根は洗って皮を剥く。
-
3
2~3mm幅にスライス。
-
4
更に2~3mm幅に切って棒状にする。
-
5
ニンジンは大根の長さに揃えると見た目が良いかと思います。
※写真手前の白いものが大根(手順4)です。 -
6
ニンジンは手順5の量では多すぎるので半分だけ使いました。
-
7
ニンジンは2~3mm幅にスライス。
※大根よりも固い(歯ごたえがある)ので気持ち薄めにすると良いかと思います。 -
8
更に2~3mm幅に切って棒状にする。
-
9
大根とニンジンに砂糖(洗い流す)を振りかける。
-
10
砂糖を全体によく混ぜて、10分ほど放置。
※この間に柚子の準備をします。 -
11
柚子は皮も使うので、良く洗う。
-
12
半分に切って、果肉をくり抜く。
※小さじの計量スプーンを使っています。 -
13
ご参考にくり抜いた後です。
なお、下側(ヘタの付いていない方)は器に使います。 -
14
くり抜いた果肉は茶こしやだしパックに入れて、果汁を絞る。
-
15
果汁は大さじ1杯ほどになりました。
※この果汁は手順23で使用します。 -
16
ヘタの付いている方の皮からヘタを取り除き、半分に切る。
-
17
裏側の白いワタを削ぎ落す。
※一気に切ろうとせずに少しずつ削ぐようにすると良いです。 -
18
ご参考にワタを削いだ後です。
※白いワタは苦いので除いていますが、お好きな方はそのままでも。 -
19
皮は千切りにする。
-
20
「砂糖もみ」(手順10)の10分後です。
よく水分が出ています。 -
21
流水で砂糖を洗い流す。
-
22
両手で握りしめて水分を絞る。
-
23
☆の材料と柚子果汁(手順15)を混ぜる。
-
24
手順23に大根とニンジン(手順22)と柚子皮(手順19)を入れる。
-
25
よく混ぜたらできあがり!
-
26
【保存と日持ち】
清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存してください。
日持ちは3日ほどを目安に。 -
27
【盛り付け例】
柚子皮(手順13写真左)になますを詰める豪華に見えます。
おせちなどにどうぞ!
きっかけ
スーパーにて綺麗な柚子が大安売り! せっかくなので柚子を活かした柚子釜スタイルの紅白なますにしてみました。
おいしくなるコツ
減塩志向により薄味です。 手順25で味見をしてお好みで調整してください。 また、いりごまを混ぜて香ばしさを足すのも良いかと思います。
- レシピID:1810030877
- 公開日:2020/12/21
関連情報

レポートを送る
3 件
つくったよレポート(3件)
-
yukkiy82025/03/08 15:48おいしかったです
-
iinu(レポ返します)2021/01/03 13:02参考になりました!ありがとうございました♡♡
-
ゆりよう2021/01/02 10:44おせちに。砂糖もみでも、しっかり脱水できますね。これからはこの方法にします♪美しく、おいしく頂きました。
柚子の皮を容器(柚子釜)にすれば豪華に。
はれの料理にどうぞ!
また、「砂糖もみ」で塩分量をコントロールしやすくしています。