そら豆のクラムチャウダー レシピ・作り方

そら豆のクラムチャウダー
  • 約30分
  • 1,000円前後
S_AND_S
S_AND_S
ほっくりした食感と夏の草葉のような香りのそら豆を満喫できるあさりのクラムチャウダー。
あさりから塩分が出るので、炒めるときにふる塩はひかえめに。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 あさりは「おいしくなるコツ」に記載の通り下処理する。
  2. 2 そら豆はさやから出して薄皮をむく。
  3. 3 玉ねぎ、セロリはみじん切りにする。
    パセリはみじん切りにする。
  4. 4 鍋にあさりと酒カップ1/4を入れて強めの中火にかけ、ふたをして殻が開くまで2分30秒ほど蒸し煮にする。
    ざるを重ねたボウルにあけ、あさりは殻から身をはずし、蒸し汁は取りおく。
  5. 5 4の鍋をきれいにしてバター20gを溶かし、玉ねぎとセロリを入れて弱めの中火で色づかないように3分ほど炒める。
    そら豆の2/3量を加えて塩ごく少々をふり、さらに2分ほど炒める。
  6. 6 水カップ1、4のあさりの蒸し汁を加え、煮立ったらふたをして弱火で8分ほど煮る。
    そら豆が柔らかくなったら木べらなどでつぶす。
  7. 7 残りのそら豆を加え、ふたをしないで3分ほど煮る。
    4のあさりの身、生クリームカップ1/4を加えて中火にし、ひと煮立ちしたら塩・白こしょうで味をととのえる。
  8. 8 器に注ぎ、パセリをちらす。
  9. 9 ⦅献立例⦆
    ・かつおのカツ〜ラヴィゴットソース(2024年5月29日公開)
    ・そら豆のクラムチャウダー
    ・バゲット

きっかけ

あさりのクラムチャウダーを作りました。

おいしくなるコツ

⦅あさりの下処理⦆ ①バットにバットざるを重ね、あさりを並べて濃度3%の塩水をヒタヒタに注ぐ。 ②アルミホイルをかぶせて暗い所(夏場は冷蔵庫)に1時間ほどおき、さらに砂を吐かせる。 ③殻をこすり合わせて洗い、ざるに上げて水気をきる。

  • レシピID:1800034491
  • 公開日:2024/05/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
チャウダー・クラムチャウダークリームスープコーンスープ・ポタージュあさりそら豆
S_AND_S
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る