我が家の赤紫蘇梅干し♪ レシピ・作り方

我が家の赤紫蘇梅干し♪
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
宇砂木いのこ
宇砂木いのこ
美味しい自家製白梅干し♪

材料(4人分)

  • 2Kg
  • 塩(18%) 360g
  • 赤紫蘇 1束
  • 塩(赤紫蘇用) 大3
  • たっぷりの愛情♪ おしみなく♪

作り方

  1. 1 入梅の頃、梅を用意します。

    竹ザルに広げて、黄色く追熟させます。
  2. 2 梅を、たっぷりの水に浸して洗います。

    水に半日程浸けて、アクを抜きます。

    熟した梅は、アクが少ないので、1〜2時間程度でもOK♪
  3. 3 竹ザルに平らに広げ、乾かします。
  4. 4 布巾で、一つ一つ、水分を丁寧に拭き取ります。
  5. 5 竹串で、ヘタを取り除きます。
  6. 6 ビニール袋に、梅を入れ、塩を加えます。
  7. 7 更に、梅を入れ、塩を加え、を繰り返します。
  8. 8 ビニール袋の口を縛り、重石をし、漬け込みます。
  9. 9 翌日には、もう梅酢が上がってきます。
  10. 10 一週間経過し、たっぷり白梅酢が上がってきました。
    ここで、赤紫蘇を加えます。
  11. 11 赤紫蘇を用意します。
  12. 12 赤紫蘇の葉だけを摘み取ります。
  13. 13 水でよく洗います
  14. 14 赤紫蘇は、しっかり水気を切って、ボウルに入れ、塩の半量(大さじ1と1/2杯)を加えます。
  15. 15 よく揉んで、出て来たアクと水分を捨てます。
  16. 16 残りの半量(大さじ1と1/2杯)の塩を加え、よく揉んで、出て来たアクと水分を捨て、しっかり絞ります。
  17. 17 ⑩の白梅酢をお玉で2杯すくい取り、赤紫蘇に回しかけます。
  18. 18 回しかけた白梅酢が、きれいな鮮やかな赤色になりました。
  19. 19 ⑱の赤紫蘇、梅酢を梅干しに加えます。
  20. 20 ビニール袋の口を結び、再び漬け込みます。
    2~3日経過すると梅干しも梅酢もしっかりきれいに赤くなります。
  21. 21 梅雨明けの頃まで、しっかり漬け込みます。
  22. 22 梅雨が明けたら、土用干しです。

    梅と赤紫蘇を竹ザルに取り出します。
  23. 23 一日目。

    梅雨明けしたら、晴天続きの予報を確認してから、早朝から梅を外に干します。

    梅と梅に隙間を空けて、竹ザルに並べます。

    赤紫蘇も干して、ゆかりにしてお楽しみ下さい。
  24. 24 お昼過ぎに、梅の上下を返し、反対の面も天日に当てます。

    ザルに梅の実がくっついていることがあるので、破らないよう丁寧に裏返します。
  25. 25 二日目。

    竹ザルは、いつも、下からも風が入るよう、高床式にしておきます。
  26. 26 お昼過ぎに、上下を返します。
  27. 27 三日目。

    夜露にも当てているので、朝方は、梅が少し濡れています。
  28. 28 お昼過ぎに、上下を返します。
  29. 29 出来上がり〜♪

    三日三晩干して、白梅干しが出来上がりました。
    瓶に保存し、3ヶ月ほど寝かすとコクが出て美味しい梅干しがいただけます。

きっかけ

梅仕事をするのが大好きなので作りました♪

おいしくなるコツ

梅仕事には、竹ザルや、陶器、瓶、プラスチックなどの食品用容器を使います。金属容器は、梅の酸に鉄やアルミが溶け出す危険があるので、絶対に金物を使わないようにしましょう。

  • レシピID:1800015365
  • 公開日:2017/11/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
梅干ししそ・大葉
宇砂木いのこ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る