箸休め☆ 「茎わかめとシラスのポン酢和え」 レシピ・作り方

箸休め☆ 「茎わかめとシラスのポン酢和え」
  • 5分以内
  • 100円以下
Startrek
Startrek
この時期立派になるわかめの茎を旬の釜揚げしらすとポン酢で和えたもので、季節ならではの小鉢料理です。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 生わかめを塩入りのお湯(分量外)で30秒程度茹でます。水煮1分程度晒して粗熱を取ったら水を切ります。茎の太い部分を選んで、茎の両側を切ります。
  2. 2 茎だけ切り離して2mm幅に小口切りします。
    生姜を2mm幅に薄切りして皮を剥き、千切りして針生姜にします。
  3. 3 ボウルに茎わかめとしらす、針生姜半量を入れてポン酢で和えます。
  4. 4 小鉢に盛り付け、残りの針生姜を天に添えて出来上がりです。

きっかけ

ワカメ漁も終盤になると茎が立派になってきます。この時期ならではの酢の物です。

おいしくなるコツ

茹で時間は30秒程度。茹で過ぎは食感と風味を損ねます。簡単にポン酢で戴きますが、この時針生姜を加えるとひと味違います。わかめと生姜は良く合います。

  • レシピID:1790007559
  • 公開日:2013/04/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
わかめしらす
関連キーワード
小鉢料理 酢の物 春料理 日本酒に合う
料理名
和え物
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る