和の調味料☆ 「玉味噌」の作り方/使い方 レシピ・作り方

和の調味料☆ 「玉味噌」の作り方/使い方
  • 約30分
  • 100円以下
Startrek
Startrek
料理本などで時々出てくる和食の調味料「玉味噌」。調べて作ってみました。ちょっとの根気でオシャレな合せ味噌ができます。

材料(10~人分)

  • 白味噌 大さじ3
  • 日本酒 大さじ1
  • 三河みりん 大さじ1
  • だし 大さじ1
  • 卵黄 1個分
  • 砂糖 大さじ1
  • ≪かつおだし≫
  • かつおだしパック 1包
  • 2カップ

作り方

  1. 1 小鍋に水と出汁パックを入れて火にかけます。沸騰しそうになったら弱火に落とし5分間煮出します。火を止めとそのまま冷まします。
  2. 2 小鍋に酒とみりんを入れて火にかけ煮切ったら冷まします。冷めたところで味噌と卵、砂糖を入れてもう一度火にかけます。
  3. 3 とろ火で全体をかき混ぜて練ります。
  4. 4 卵の黄身が細かく固まってきますから、スパチュラで押し潰しながら練り上げます。5分程度で火を止めそのまま冷まします。
  5. 5 ひらめの昆布締めのお造りに添えてみました。わさび醤油で戴くのとはちょっと趣が変わっておつなつまみになります。
  6. 6 蓋付の容器に入れて冷蔵庫で保存します。使うとき難かったらみりんや酒で溶いて使います。辛子を混ぜて辛子味噌としても使えます。

きっかけ

料理本で覚えたレシピ。平目の造りの趣向として作りました。

おいしくなるコツ

作り方は簡単です。だしをひかずにほんだしやいの一番などでもOKです。冷蔵庫で1~2ヶ月は持つと言われています。

  • レシピID:1790005505
  • 公開日:2012/05/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
味噌
料理名
合せ味噌
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る