メヌキのアラ出汁☆ 具沢山の「いものこ汁」  レシピ・作り方

メヌキのアラ出汁☆ 具沢山の「いものこ汁」 
  • 約1時間
Startrek
Startrek
アラ汁は数々あれどメヌキのアラ汁は大の好物で、いものこ汁のダシにすれば最高です。一般的にアラを入れたまま汁にしますが、いものこ汁ではダシだけ使いました。

材料(4人分)

  • メヌキ(アラ) 1尾分
  • 里芋(小) 5個
  • 大根 3cm
  • にんじん 3cm
  • 白菜(外葉) 2枚
  • ブナシメジ 1/4パック
  • 舞茸 1/4パック
  • 出汁(昆布) 3カップ
  • 日本酒 1カップ
  • 三河みりん 大さじ2
  • 味噌 大さじ4
  • 小ネギ 適量

作り方

  1. 1 アラをシンクに直に並べてやかんで沸かした熱湯を回しかけ、水洗いしながら細かい鱗と汚れを取ります。酒と塩(分量外)を振り下味をつけます。15分ほど置いて滲み出た汁を捨て、
  2. 2 鍋に入れて出汁と酒、みりんで一煮立ちさせます。アクを取ったら弱火にして30分ほど煮出します。汁が減ったら水を足します。この汁をザルで濾して別の鍋に入れて火にかけます。
  3. 3 ざく切りした白菜、銀杏切した大根とにんじん、石づきを取ったシメジ、舞茸を一緒に入れて火にかけ10分煮たら味噌を入れて出来上がり。椀に盛って細かく刻んだ小ネギを放します。

きっかけ

日高沖で獲れた見事なメヌキが店頭に。アラ汁にはもってこいの代物。加えて、今は里芋の旬ですから出汁さえ良ければいものこ汁が最高です。値段も見事でしたが買わないわけにはいきませんでした。

おいしくなるコツ

メヌキのアラからはよく出汁が出ますが、欠点は骨が鋭く食べづらいこと。特にいものこ汁では里芋の柔らかさとアラのとげとげしさは合いません。ダシだけ使った方がきれいない汁になります。

  • レシピID:1790003666
  • 公開日:2011/11/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の汁物
関連キーワード
魚汁 アラ汁 昆布だし 日本酒に合う
料理名
みそ汁
Startrek
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る