合格祈願❗️アイラップで梅ヶ枝餅 レシピ・作り方

合格祈願❗️アイラップで梅ヶ枝餅
  • 約15分
  • 300円前後
のりこの台所@料理教室のレシピ
のりこの台所@料理教室のレシピ
学問の神様、太宰府天満宮で有名な梅ヶ枝餅✨
ポリ袋があればフライパンひとつで簡単!
がんばる受験生のおやつにぜひ✏️

材料(4人分)

  • 白玉粉 100g
  • ひとつまみ
  • 90〜100cc
  • あん(つぶでもこしでも) 100g

作り方

  1. 1 アイラップに白玉粉と塩、水90ccを入れる。

    ☝️アイラップがなければ丈夫なポリ袋、またはボウルをお使いください。
  2. 2 外側からモミモミ。

    水が90ccで足りない場合は少しずつ足してください。

    ☝️いきなり100cc入れるとベタつくことがあります(その場合は白玉粉をプラス)。
  3. 3 白玉粉の粒が潰れ滑らかになれば、生地を4等分に丸めてつぶし、真ん中に4等分したあんをのせる。

    ☝️アイラップシリーズの「なんでもシート」の上で作業すると生地がつかず便利です。
  4. 4 あんを包み、閉じ目を下にしてフライパンにのせ、中火で加熱。
  5. 5 焼き色がつくまで両面焼く。透明感が出て餅が焼けるいい匂いがしてきたらできあがり。
  6. 6 冷めると硬くなるので、食べない分はアイラップミニ等レンジ加熱可能なポリ袋に入れ、冷凍をおすすめします。

    ☝️解凍は一個あたり600Wレンチン20〜30秒です。

きっかけ

本場の味を再現したくて作りました。

おいしくなるコツ

水気の多いあんはベタついて扱いにくいので、あらかじめキッチンペーパーで水気を除いて丸めてください。 生地に塩を入れ忘れるとぼやけた味になります。どうぞお忘れなく!

  • レシピID:1760038531
  • 公開日:2021/02/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お餅簡単お菓子フライパン一つでできるお花見・春の行楽
のりこの台所@料理教室のレシピ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る