ほうれん草としらすの塩麹和え レシピ・作り方

ほうれん草としらすの塩麹和え
  • 約15分
  • 300円前後
すいかサマ
すいかサマ
新物のしらすの季節です。旬の食材を使った和食の副菜

材料(2人分)

作り方

  1. 1 ほうれん草は軸元を切り離し、丁寧に洗い、泥を落とし、4cm長さに切る
  2. 2 中華鍋を火にかけ、ほうれん草の軸元の部分(水気がついたまま)を入れ(塩少々)30秒ほどかき混ぜら火を入れる
  3. 3 続けて、葉の方も入れ、絶えず混ぜながら、ほうれん草に火を入れる
  4. 4 ほうれん草に火が入ったら、ザルにあげ冷水に晒し、ほうれん草の水気を絞る
  5. 5 ほうれん草(茹で上がりから100g)塩糀、しらす、醤油、をボウルに入れ和える。
  6. 6 器に盛れば完成です
  7. 7 このお料理を含む今夜の献立のブログを
    http://ameblo.jp/suika385/

    にて掲載しています

きっかけ

旬のしらすを使って、副菜を考えました

おいしくなるコツ

(ほうれん草は1袋、茹でて、必要な分だけ使いました) 普通にほうれん草を茹でていただいても良いですが、この方法の方が、お湯をわかす必要がないので、早くできます。ほうれん草は軸と葉を時間差で火を入れて下さい

  • レシピID:1760013058
  • 公開日:2013/03/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ほうれん草
すいかサマ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る