アプリで広告非表示を体験しよう

スパイス☆キメて台湾中華☆ゴーヤの肉詰め(五香粉) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すいかサマ
干しエビと干し椎茸の旨みが、詰まった、カラダにうれしい台湾風のゴーヤの煮物です。

材料(4~5人分)

ゴーヤ
3本
鶏ミンチ
250g
☆干しエビ
20~25匹くらい
☆キクラゲ
大1枚
☆干し椎茸
小4個
☆緑豆春雨
20g
☆生姜
1かけ
☆ごま油
小さじ1
☆塩
小さじ1
☆五香粉
小さじ1
★オイスターソース
大さじ2
★塩
小さじ1
★だし汁(シイタケ+干しエビの戻し汁+水
600cc
ごま油(仕上げ用)
小さじ1~2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    干しエビ、干し椎茸、キクラゲ、春雨はそれぞれ、戻しておく。
    (シイタケと干しエビの戻し汁は後で利用)

    ショウガは汚れを落とし、みじん切り
  2. 2
    ①の材料が戻れば、それぞれ粗めのみじん切りにする。
  3. 3
    ゴーヤは4cm幅に切り落とし、種とワタを箸など、しっかりでかき出し、分量外の塩水につけて、苦みを出しておく
  4. 4
    ビニール袋に鶏ミンチと☆印を加え、ビニール袋の上から良くもんで、混ぜ合わせる。
  5. 5
    ③のゴーヤの水気を拭き片栗粉を全体にまぶし付ける(穴の中まで)
  6. 6
    蓋の出来る鍋にゴーヤを並べ④の具を穴の中にしっかりと詰めていく。
  7. 7
    詰め終わったら、火をつけ中火で、肉の両面を焼き固め、だし汁を加え、蓋をして、弱火で約15~20分、時々表裏を返して煮る。
  8. 8
    煮汁が1/3くらいに、煮詰まれば火を消し、ゴーヤを皿に盛り、煮汁の味を調え、ごま油を最後に加え、ゴーヤの上からかけたら出来上がりです。
  9. 9
    こちらのお料理を含む『スパイス☆キメて台湾中華no献立』は
    http://plaza.rakuten.co.jp/suikasummer/diary/201108150001/

おいしくなるコツ

煮物は冷める時に味を含みますから、お時間があれば、一度火を止め鍋のまま置き、仕上げる方が美味しいですね★片栗粉をまぶしておりますので、自然ととろみがつきますが、ゆるいようでしたら、水溶き片栗粉を入れて、仕上げて下さい

きっかけ

台湾の方とお話してて、思いつきました。

公開日:2011/08/15

関連情報

カテゴリ
ゴーヤ鶏ひき肉
料理名
ゴーヤの肉詰め

このレシピを作ったユーザ

すいかサマ その日の特売で安く買えた物、知り合いに頂いた物等を使って、インスピレーションで料理してます。高価なお料理ではないですが、色々な調理方法や組み合わせで日々の食卓を楽しんでいます。こちらに投稿したお料理を含む、食事の献立として、ブログの方で紹介させて頂いてますhttp://ameblo.jp/suika385/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする