旬のたけのこをおいしく食べよう!たけのこごはん レシピ・作り方

旬のたけのこをおいしく食べよう!たけのこごはん
  • 約1時間
むむ2939
むむ2939
肉は加熱すると縮んでしまうので、大きめに切りましょう。
文化鍋で炊くので少し手間がかかるかもしれませんが、ぜひやってみて下さい。

材料(6人分)

  • 480g
  • たけのこ(水煮) 150g
  • とりもも肉 100g
  • A だし汁 300cc
  • A 砂糖 大さじ2
  • A しょうゆ 大さじ1
  • A 塩 少々
  • A 酒 大さじ1
  • たけのこの煮汁と水 700cc
  • B しょうゆ 小さじ2
  • B 酒 大さじ1
  • グリンピース(缶) 20g

作り方

  1. 1 ☆たけのこのゆで方☆
    ①たけのこの上部を斜めに切り落とす。
    ②真ん中に縦1本切れ目を入れる。③水に10%容量のぬかと赤唐辛子1~2本を入れ、たけのこを皮ごと入れて煮立つまで強火で
  2. 2 煮立ったら弱火にし竹串が通るまでゆでる。
    ④そのまま茹で汁の中につけておき、冷めたら皮をむいて水洗いし、水につけておく。だし汁をとっておく。
    米を洗い、700ccの水に浸漬させる。
  3. 3 たけのこは薄く切り、鶏肉は1cm角ぐらいに切り、Aの調味料でたけのこに味がしみこむくらい煮る。
    煮上がったら、具と汁を分けておく。
  4. 4 煮汁の量を計り、同量の水を浸漬させておいた水から引き、煮汁とBの調味料を加えて炊く。
    強火で5~10分、中火で約5分、弱火で10~15分が目安。
    それぞれ沸騰したら火を弱くしていく
  5. 5 蒸らす時にたけのこと鶏肉を入れ、蒸らし終わったらしゃもじでよく混ぜる。

    ☆蒸らしは10分間です。
  6. 6 ごはんを盛り、グリンピースを飾る。

きっかけ

学生時代に作っておいしかったので投稿します!

おいしくなるコツ

Bは炊く直前に入れてください! そうしないと、米が水を吸わなくなり、固くなってしまいます。

  • レシピID:1760001264
  • 公開日:2011/02/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯
料理名
たけのこごはん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • rushrush0909
    rushrush0909
    2011/09/01 22:59
    旬のたけのこをおいしく食べよう!たけのこごはん
    時間をかけてとてもおいしくできました

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る