生揚げの肉詰め レシピ・作り方

生揚げの肉詰め
  • 約15分
  • 300円前後
おもたんたん
おもたんたん
生揚げに肉団子の具をはさんで煮ました。
餡は白だしです。

材料(3~4人分)

  • 大きい生揚げ 1個
  • 挽肉(レシピで使用したのは豚です) 100g
  • 玉ねぎ 1/4~1/3個
  • 生姜汁 小さじ1/2
  • (下味) しょうゆ 小さじ1
  • (下味) 砂糖、酒 各小さじ1/2
  • 片栗粉 少々
  • 200cc
  • 白だし 大さじ1強
  • 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1 生揚げは4等分する(三角でも四角でも良い)。
    肉を詰められるように切れ込みを入れる。
  2. 2 詰める肉団子を作る。

    玉ねぎはみじん切りにして、下味と生姜汁と一緒に挽肉と合わせてよくこねる。
  3. 3 2を4等分にして、1に詰める。
    奥に隙間ができないように少しずつ指で押し込むように詰めていくとしっかり入ります。
    形を整え、片栗粉を肉の表面にまぶす。
  4. 4 鍋に分量の水を沸かし、3を入れる。
    フタをして肉に火が通るまで煮る(途中ひっくり返すと良い)。
  5. 5 半分ほど水を捨て、白だしを入れ1,2分煮て、ひっくり返し、同じように煮たら、具だけを皿に移す。
  6. 6 煮汁の味を見て、濃ければ水を足す。
    水溶き片栗粉を入れ、とろみが付いたら火を止める。
    具にかけて完成。

きっかけ

昔はよく作っていた肉詰め・・・ 挽肉が安かったから久々に作りました( ´∀` )

おいしくなるコツ

挽肉は、鶏でも合挽でもOKです。 麺つゆでもまた違った味わいですが、美味しいです。 味の濃淡はお好みで調節してください。 ( ´∀` ) ちなみに…電子レンジ調理もできます。

  • レシピID:1750045053
  • 公開日:2017/08/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
厚揚げの煮物簡単夕食鶏ひき肉豚ひき肉厚揚げ
関連キーワード
和食 生揚げ 厚揚げ おかず おつまみ 居酒屋メニュー 安い 節約
料理名
生揚げの肉詰め
おもたんたん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る