青果さんから聞いた葉物野菜をパリッとさせるコツ レシピ・作り方

材料(約2人分)
- レタス 2枚
作り方
-
1
レタスは、給湯温度32~35℃のぬるま湯で洗い流し、適当な大きさにちぎり、ざる付きのボウルに入れ、先程のぬるま湯に1分ほど漬ける。
-
2
これは皆さんやってるとは思いますが…w
ざるにボウルでフタをして、しっかり手で押さえてシェイクして水切りするとしっかり水が切れます。 -
3
暫くしたら冷蔵庫に入れます。
冷水と違い、水切れが良く、レタスのぬめりもキレイに早く取れます。
キッチンペーパーを使わなくても良いくらいですw
きっかけ
スーパーの青果部のおばちゃんから聞きました! しなびたホウレン草なんかもお湯に漬けておくとパリッとなるのよ~って!(^_-)-☆ ほうれん草はあまり使わないのでレタスでやってみたら!!水切れも良く時短にもなりました^^
おいしくなるコツ
今回はレタスを例に出しましたが葉物野菜なら大体の物は応用が利くと思います。 ほうれん草、青梗菜はそのまま切らずにぬるま湯に浸すのが良いかと… コツは、とにかくぬるま湯に数分浸すだけなのですw
- レシピID:1750065844
- 公開日:2019/07/30
関連情報
- カテゴリ
- 料理のちょいテク・裏技レタス
- 料理名
- 葉物野菜をパリッとさせるコツ

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
まる776112020/03/20 17:48シャキシャキおいしかったでーす♡
例に、レタスを使用しましたが他のほうれん草や白菜なども同じような要領でできます。