いんげん豆(ササギ)のおひたし! レシピ・作り方

いんげん豆(ササギ)のおひたし!
  • 約15分
べぇ
べぇ
畑でしなしなに固くなったいんげん(ササギ)を食べやすくしました。普通のいんげんを使うときは食べやすい大きさに切ってください!

材料(4人分)

作り方

  1. 1 いんげん豆を洗う。
  2. 2 頭をパキッと折って下に引きスジをとる。
  3. 3 おしりもパキッと折ってスジをとる。
  4. 4 ラップを長めに敷きその上にいんげんをのせ、塩一つまみかけて水を大さじ1杯かける。
  5. 5 ラップで水が漏れてこないようにしっかり包んだら、レンジ(500W)に5分かける。
  6. 6 レンジにかけたいんげんを氷水でしめる。
  7. 7 斜め薄切りにする。
  8. 8 ボールに7とかつお節、めんつゆを入れてあえたら完成!

きっかけ

固くなってしまったいんげん(ササギ)をなんとかして食べたくて作りました! ケチ心からですね!(笑)

おいしくなるコツ

2、3で取りきれなかったスジは7でしっかりきざんだ方が食べやすくなるかも! 味付けの分量はお好みで変えてください!

  • レシピID:1730013040
  • 公開日:2017/09/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いんげんかつお節(鰹節)めんつゆ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る