緑が可愛い、インゲン入り、お稲荷さん♪ レシピ・作り方

緑が可愛い、インゲン入り、お稲荷さん♪
さくらさくら5656
さくらさくら5656
お稲荷さんの具に、インゲン香りと、彩りがプラスされて、美味しいです♪

材料(4人分)

  • 油揚げ 6枚
  • ☆酒 大匙3
  • ☆砂糖 大匙3
  • ☆みりん 大匙1
  • ☆醤油 大匙3
  • 2合
  • 寿司酢 カップ2分の1
  • ★砂糖 大匙2~3
  • ★塩 小匙1
  • ★酢 カップ2分の1
  • インゲン 20本

作り方

  1. 1 インゲンは筋を取って、茹でて、みじん切りにします。

    寿司酢を作ります。
    ボールに★を、全て入れてかき混ぜ、きれいに溶かします。
  2. 2 油揚げは、包丁の、平らな部分で叩き、半分に切って、ご飯の入る口元を開きます。
    (切ると、中が裂ていて、お稲荷さんに適した物も売っています。)
    熱湯を掛けて、油抜きをします。
  3. 3 浅く、底の広い鍋や、フライパンに油揚げを並べて煮ます。
    水カップ4杯に砂糖、酒。みりんをいれ、アルミホイルで、落し蓋をして10分程煮ます。
  4. 4 醤油を入れ、水が足らなくなったら足しながら、味が染み、汁がなくなるまで、煮ます。
    この間、味を見ながら、好みで、調味料を調節して下さい。
  5. 5 冷まして味を染みさせます。
  6. 6 米2合は、少しだけ控えめな水加減で炊きます。

    15分程 蒸らしたら、
    大きなボール等に、ご飯を移し、寿司酢を、きる様に混ぜます。
    しばらくしたら、上下を返します。
  7. 7 ⑤の寿司飯の荒熱が取れたら、インゲンのみじん切りをまぜます。
    ご飯を、こねない様に混ぜてください。
  8. 8 ⑦の寿司飯を軽く握り、
    ⑤の油揚げに入れます。

きっかけ

お稲荷さんの具に彩りがプラスされます。

おいしくなるコツ

ご飯に、寿司酢を混ぜるときは、こねない様に、 しゃもじを寝かせて、切るように様に混ぜます。

  • レシピID:1730005429
  • 公開日:2012/06/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いなり寿司
料理名
いなり寿司
さくらさくら5656
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る