春の山菜♪ 笹たけのこの下処理方法 レシピ・作り方

材料(?人分)
- 笹たけのこ 今回は40本ほど
- 水 たっぷり
作り方
-
1
笹タケノコはよく洗い、先端を斜めに切る。(こうすることで皮がむきやすくなる)
-
2
大きな鍋に水を入れて沸かし、1の笹タケノコを入れ、色が変わったらさらに1~2分茹でる。
- 3 ざるにあげ、水で冷やす。
-
4
親指を使って切れ目を入れたところから下へ向かってむくときれいにむけます。
-
5
茹でたたけのこはタッパーに入れ、かぶるくらい水を入れ冷蔵庫に保存。
毎日水をとりかえて下さい。4~5日は保存可能。
きっかけ
笹たけのこの季節。 沢山採った後は、固くなるので急いでこの下処理をします。
おいしくなるコツ
長期保存したい場合は、瓶に隙間なくたけのこをつめ、水を入れてから煮沸、脱気、滅菌しての方法がお勧めです。 瓶に詰めてからはジャムと同じ保存方法なのでこちらを参考に⇒『リンゴジャム』レシピID:1720017129 常温で一年間は保存可能。
- レシピID:1720022441
- 公開日:2015/05/18
関連情報
- カテゴリ
- たけのこ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません