煮干と昆布のお出汁 レシピ・作り方

煮干と昆布のお出汁
イタ彦
イタ彦
普段は鰹節から作ってるんですけど、煮干の出汁もいいもんです。昆布も加えてちょっと贅沢に♪

材料(1~5人分)

  • 煮干 25g~50gくらい
  • カット昆布 4枚くらい
  • 1リットル

作り方

  1. 1 煮干の頭とわたを取りのぞき、水と共にお鍋に入れて煮ます
    取り除いた頭とわたは、出し殻と共に水100cc、醤油大匙1、砂糖大匙1で煮詰めれば美味しく頂けます
  2. 2 沸騰してきたら弱火にして、10分ほど煮ます
    途中でこまめに灰汁を取ります
  3. 3 ラスト3分前にカット昆布を水で濡らし、1~2分放置
  4. 4 水道水をちょろちょろ出し、昆布の表面を手で丁寧に掃除します
  5. 5 煮干を引き上げたら、昆布を箸で1枚ずつサッと潜らせて出来上がり。
    しゃぶしゃぶの感覚の半分くらいで!
  6. 6 お客様とかに出す時は、この後濾した方が良いでしょう

きっかけ

普段煮干は出汁に使わず、そのまま食べてるんですけど、徳用で買った煮干が小ぶりの目刺くらい大きくて、そのまま食べてもあまり美味しくないので作ってみました。どうせなら昆布も入れて贅沢に作ってみようと思いまして^^;

おいしくなるコツ

煮干の頭とわたは出来るだけ取りましょう。昆布は基本1度サッと潜らせるだけで十分ですが、不安ならもう1度だけまでならおkです。

  • レシピID:1720010195
  • 公開日:2013/05/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の味噌汁
料理名
お出汁
イタ彦
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る