大根の梅肉和え レシピ・作り方

大根の梅肉和え
  • 約15分
  • 300円前後
しらゆきみゆ
しらゆきみゆ
塩もみした大根を梅干、かつお節、塩昆布で和えたものです。
今回は大根は辛くない頭の方、梅干しは酸味・塩分が控えめのはちみつ梅干を使いました。

材料(3人分)

  • 大根 約300g
  • 小さじ1/2強(3g)
  • はちみつ梅干し 中2個
  • みりん 小さじ2(12g)
  • かつお節、もしくは魚粉 3〜4g
  • (あれば)塩昆布ふりかけ 少々

作り方

  1. 1 大根は皮ごと2〜4ミリ幅の細切りにしてボウルに入れ、塩を振って水気が出るまで5分以上置きます。

    手順2の後、水気をぎゅうぎゅうに絞り、梅だれを入れるスペースを開けておきます。
  2. 2 大根の放置中に、はちみつ梅の種を除き、包丁で細かく叩きます。
  3. 3 小鍋にみりんを入れて、とろみが出るまで弱火で1分ほど煮切り、水切り後の大根ボウルの空いたスペースに入れます。
    叩き梅を加え、みりんの水気でのばし、大根に和えます。
  4. 4 かつお節は乾煎りすると香りが立ちます。
    煮切りみりんにした後の小鍋でサッと乾煎りします。
    パラパラの粉状にまでなるのでお好み加減で粉砕してください。
    ヤケドにご注意くださいね!
  5. 5 最後に大根にかつお節と塩昆布を絡めたら完成です。
  6. 6 【ついでメモ】
    大根を細切りにする際、まずは薄切り(薄い輪切り)にするわけですが、まず二分して底を安定させ、更に写真のように丸みを一部削ぐととても切りやすくなります。
    お試しあれ〜
  7. 7 【ついでメモ2】
    塩もみ後の水切りですが、塩を洗う必要はありません。
    ただ、絞りが甘いと想定以上の塩が食材に残ることになります。
    参考に今回310g→230gになるまで絞りました。

きっかけ

酸っぱいもの好きの長男のために普段しない味に挑戦! 「お弁当に梅干し入れてね、2個!」って、とても4歳児の発言には思えません(笑)

おいしくなるコツ

お使いの梅干しによって味を調整してください。 かつお節の乾煎りをせず、鍋や火をわざわざ使いたくないなら、みりんをレンジに600Wで1分レンチンしてもできます。 うちではかつお節を炒るのにどのみち鍋を使うのでみりんも鍋で煮切りました。

  • レシピID:1680010292
  • 公開日:2021/03/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根サラダかつお節(鰹節)梅干し大根
しらゆきみゆ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る