ブロッコリーのおかかチーズ和え レシピ・作り方

ブロッコリーのおかかチーズ和え
  • 約30分
  • 300円前後
しらゆきみゆ
しらゆきみゆ
ブロッコリーの茎もおいしく食べられる一皿です。
バターとチーズ、しょうゆで調理中から美味しそうな香りが漂います!

水が出ないのでにんにくが平気ならお弁当にも。

材料(2〜3人分)

  • ゆでブロッコリー 1/2株分(200g)
  • にんにく 1〜1.5片(お好みで)
  • バター 〜4g
  • かつお節 〜3g
  • 醤油 〜小さじ2/3 (4ml)
  • ゴーダもしくはプロセスチーズ(6ミリ角) 30〜40g
  • (お好みで)あらびき黒胡椒 少々

作り方

  1. 1 ブロッコリーは小房に分け、
    茎は繊維張っている部分を切り落とします。
    更に一口サイズに切り、茎は3分、蕾は2分蒸しにします。

    →詳しくは「ブロッコリーの2分蒸し※」にて。
  2. 2 鰹節は乾煎りすると香りが立ちます。
    写真のように別鍋か、にんにくを炒める前のフライパンでサッと乾煎りして粉砕します。
    ヤケドにご注意くださいね!
    パラパラに砕けて粉状になります。
  3. 3 (かつお節の乾煎りをフライパンでした場合は別皿に取り置きます。)

    にんにくは包丁の背で潰して刻みます。
    小鍋にバターとにんにくを入れ、焦げないように弱火でカリカリに炒めます。
  4. 4 残りの材料を入れ、全体を絡めたら火を消します。

    個人的にチーズを溶かしたくないので、他の材料を絡めて火を止めてから上に乗せました。

    お好みで黒胡椒を掛けてお召し上がりください。
  5. 5 【ついでメモ】
    ブロッコリーの茎はアスパラのように下部と外周が繊維張っています。
    アスパラの処理と同様に下部は切り落とし、茎の外周を削ぎます。
    後は食べやすい大きさに乱切りします。

きっかけ

最近は小房だけ茹で、茎はスープメーカーで処理してポタージュやミートソース等に使ってきましたが、さすがに家族が飽きてきたので、茎を主に食べるおかずを開拓…好評でした! スーパーでおつまみチーズがちょうど手に入ったので組み合わせてみました。

おいしくなるコツ

最近(この楽天レシピにて)知ったのですが、ブロッコリーを茹でるときに一緒ににんにくを入れて香りを付ける手法もあるようなので、こういった料理に取り入れてみたいと思っています! わざわざローストガーリックを作らなくて済みますし^^

  • レシピID:1680010283
  • 公開日:2021/03/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ブロッコリー洋風・デリ風のサラダかつお節(鰹節)ホットサラダ・温野菜ガーリック・にんにく
しらゆきみゆ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る