大根の葉でご飯のおとも レシピ・作り方

大根の葉でご飯のおとも
  • 約10分
  • 100円以下
ソラタロウ
ソラタロウ
大根の葉っぱを捨てるのは、勿体ないです。
栄養素たっぷりの葉っぱも食べると良いですね☺️

材料(4人分)

  • 大根の葉っぱ 1本分
  • 昆布 10cm×10cm 2枚
  • めんつゆ4倍濃縮 大さじ4
  • みりん 大さじ2
  • 大さじ4
  • 適量

作り方

  1. 1 鍋にお湯を沸かし、塩を入れ、大根の葉っぱを茎ごと茹でる
    「30秒~1分」
    ザルに上げ、冷めたら
    ねじって水気をしぼる。
  2. 2 昆布「乾物」はミルサーで細かくする。
    「お日様に1時間程当てるとパリッとしていいです。」
  3. 3 大根葉を細かく切って、タッパに入れる。
  4. 4 めんつゆ、みりん、水を合わせ一回煮たたせます。
    冷めたら、さっきタッパに入れた大根葉に注ぎ、そこに、昆布もいれたら出来上がりです。

きっかけ

大根の葉っぱを捨てるのがもったいないので 作ってみました。

おいしくなるコツ

大根の葉っぱはサッと湯がくとシャキシャキ感があって美味しいです。 一晩置くと味が染みて美味しいです。

  • レシピID:1670023698
  • 公開日:2021/05/31
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根100円以下の節約料理
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る