疲れた胃腸をやさしくサポート‼︎なめこのおろし和え レシピ・作り方

疲れた胃腸をやさしくサポート‼︎なめこのおろし和え
  • 約10分
  • 100円以下
u_smyles
u_smyles
体にやさしい成分をたくさん含む大根。栄養を効果的に摂取するには…?答えは「生ですりおろすこと‼︎」おろし大根をポン酢で和えるだけの☆簡単おろし和え☆が最適です。

材料(3〜4人分)

作り方

  1. 1 小松菜はサッと塩茹でして水にとります。
  2. 2 水気を軽く絞り1cm幅の小口切りにします。
  3. 3 なめこは沸騰したお湯に入れます。
  4. 4 すぐにざるに上げます。(さっとお湯ににくぐらす程度で大丈夫です)
  5. 5 オクラは小口切りにしてから粗めに刻みます。
  6. 6 なめこ、オクラは、ともにネバネバ成分ムチンが豊富に含まれています。ムチンは胃腸の粘膜にもともとある成分で胃壁の保護や粘膜の修復をしてくれるそうです。
  7. 7 大根をおろします。
    (大根を切ったり、すりおろしたりする過程で細胞が壊れ、化学反応を起こすことで健康維持に効果のあるとされる辛み成分、イソチオシアネートが生まれます)
  8. 8 おろした大根をざるに上げます。押さえて絞ったりせず自然に切れる水だけきります。(大根おろしの栄養を最大限効果的に摂取するには食べる直前におろすのが良いそうです‼︎)
  9. 9 きった水にも栄養成分イソチオシアネートや消化酵素はたくさん含まれていますので捨てずにお使い下さい。季節や大根にもよりますが、そのまま飲んでも美味しいです。
  10. 10 ボウルに小松菜、大根おろし、なめこ、オクラを入れ混ぜ合わせ、お好みのポン酢で和えます。
  11. 11 小鉢に盛って出来上がりです‼︎
  12. 12 *こちらは
    アレンジレシピです‼︎
    同じおろし和えの上に、さっと茹でた豚肉を塩麹で味付けをしてのせました。これだけでおかず感がぐっと上がります。

きっかけ

大根には胃腸の働きを整える酵素が詰まっています。代表的なものがジアスターゼです。でんぷんを分解する消化酵素で消化不良を解消し、胃もたれや胸焼けを防止する働きをするそうです。ジアスターゼは熱に弱く効果的に摂取できるのが大根おろしです。

おいしくなるコツ

大根をおろすことで生まれるイソチオシアネートは殺菌、解毒、抗炎症作用、血液サラサラ効果、アンチエイジング効果…と体に嬉しい効能が並びます。ただ、おろしてから時間の経過とともに効果がどんどん減少してしまうので、すりおろすのは食べる直前に‼︎

  • レシピID:1670016389
  • 公開日:2016/08/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根ポン酢小松菜オクラなめこ
関連キーワード
簡単 消化酵素 箸休め もう一品
料理名
なめこのおろし和え
u_smyles
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る