アプリで広告非表示を体験しよう

白菜とレンコンでトロッと豚バラ鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぶたウサギ
レンコンは、すりおろしを入れる事でトロッとしたスープになり、しょうがで免疫力高めるホカホカメニューです!

材料(6〜8人分)

レンコン
400g
豚バラ肉
400g
△片栗粉【肉下ごしらえ】
小さじ2
△塩コショウ【肉下ごしらえ】
肉全体にパラパラ
人参
半分〜 1本
ほうれん草
1袋
ネギ
半分
トーフ
1丁
しょうが【すりおろす】
2センチほど
白菜
4分の 1
もやし
1袋
しめじ
1株
みょうが(あれば)
4個
★水
2リットル弱
★白だし
50ml〜
★めんつゆ
100ml〜
★だしの素
大 1〜
★塩
小さじ2〜お好みで
柚子コショウ【お好みで】
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚バラ肉は、食べ易い長さに切り△の塩コショウ・片栗粉をまぶして置く。
  2. 2
    レンコンは、皮を剥き3分の2をすりおろし用・残りは1センチ幅に切る。
    水の入ったボウルにレンコン・酢小さじ 1(分量外)を入れ5分程置き水気を切る。
    すりおろし用は、すりおろす。
  3. 3
    みょうが・ネギ・ほうれん草・トーフ・人参を食べ易い大きさに切る。
  4. 4
    白菜は、芯の部分と葉を分けて置く。
    しめじは、石づきを除きほぐす。
    しょうがは、すりおろす。
    もやしは、サッと洗いザルにあげて置く。
  5. 5
    土鍋に★材料全て入れる。白菜の芯・人参・切ったレンコン・すりおろしたしょうがを入れ火にかける。
  6. 6
    ⑤が半分程柔らかくなったら、他の全ての野菜とすりおろしたレンコン・トーフ・肉を入れ時々混ぜる。
  7. 7
    アクを取り、全体が柔らかくなったら味の調整をして出来あがり。
  8. 8
    何も付けなくても、美味しいですがお好みで柚子コショウを付けても美味しいです。

おいしくなるコツ

早く火が通る野菜は、後から入れましょう! 白菜の芯は、繊維に沿ってそぎ切り。

きっかけ

朝晩冷えて来たので、温まりそうな物を作ってあげたくて!

公開日:2020/11/05

関連情報

カテゴリ
白菜れんこんその他の鍋

このレシピを作ったユーザ

ぶたウサギ 大学・高・中・小学校の食べ盛りの子が、4人います! 家族が多かったり、たくさん作って次の日のお弁当など大容量レシピです! 多い場合は、レシピ半分の材料でお試し下さい(*'▽'*) レシピが皆さんのお役にたてれば嬉しいです♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする