赤かぶは洗ってはじっこをおとし、まわりも綺麗にトリミングします。
皮はむきません。
厚さはお好みで。私は、3㎜位の薄切りですが、厚切りでも美味しいです。
切った赤かぶは、漬物樽に入れていきます。時々塩を振ります。最終的にお茶碗1杯分の塩を全体的にします。
全部切り終わったら、重しをして、約1週間寒い所に置きます。
水があがってきます。
上がった水を全部捨て、ざらめ、酢、を入れ混ぜます。
上にだし昆布を乗せ、再び重しをして、約2週間程置きます。
2週間たったら、こ~んなに真っ赤な赤かぶのお漬物の完成で~す♪
亡き母より伝授された一品です。
お漬物は漬けるのがおっくうだけど、実は割と簡単に作れます。
たくさん作ってお裾分けして、すごいね、美味しいね~って言われればその気になってまた色んなお漬物を作っちゃいます。
出来あがって味見して、甘みが足りないようならお砂糖を足して下さい。
レシピID: 1610002470
公開日:2011.12.07
2019.01.23
2016.11.27
今年もおっぱっぴーさんのレシピを基に20キロ漬けましたよ。(参考にして5年になる)家族や友人にお裾分けして喜んで貰えるのが嬉しいです。鷹の爪を1本入れるのが私流
20キロ!!スゴい!5年も作り続けてくれてるなんて、めっちゃ嬉♥お裾分けして喜んでもらえると幸せよね♪鷹の爪、味がしまりそう!私もやってみます♪レポありがとう♪
2016.02.22
2016.02.10
© Rakuten, Inc.