七草がゆ&芋がゆ 黄金のおいしさ七倍がゆ レシピ・作り方

- 約10分
- 1,000円前後
材料(2人分)
- 七草セット 1個
- 米 1/2合(90cc)
- 水 3.5合(630cc)
- さつまいも 100g
- 出汁昆布 約10㎠1枚
- 塩 ひとつまみ
作り方
-
1
春の七草セットは、洗って、汚れや根っこを落としてから、すずな(かぶ) 、すずしろ(大根)は薄く切る。さっと下茹でして(かぶと大根は少し長めに)、水分をしぼり、細かく切っておく。
-
2
さつまいもは皮付きで使う。まず1cmぐらいの厚さに輪切りし、さらにサイコロ状に切っていく。水を張ったボウルに10分ほどつけておき、ザルにあげておく。
-
3
お米を計量、洗米して、ザルにあげる。炊飯器にお米、水(分量)、さつまいも、昆布を入れて、おかゆモードで炊く(できれば、1時間くらいおいてから炊き始める)
-
4
炊き上がったら、塩ひとつまみをふって、蓋をして少々むらしておく。食べる直前に七草を加える。
きっかけ
七草がゆは毎年恒例のメニューです。いもがゆも炊き立ての美味しさを知ってからときどきメニューに上がるようになりました。お正月にさつまいもをたくさんいただいたので、七草&いもがゆにしました。
おいしくなるコツ
炊き上がりにサッとふる塩が良い仕事をしてくれますよ。おかゆは、三倍、五倍、八倍と自分好みに変えるのもいいですね。
- レシピID:1490017767
- 公開日:2024/01/07
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません