大葉味噌だれ レシピ・作り方

大葉味噌だれ
  • 約30分
  • 100円以下
すぬいぬ
すぬいぬ
白い御飯に、野菜に、味噌カツに、豆腐に、なすびに...作るのは暑いけど、作っておくといいこといっぱい☆弁当にも最適。

材料(未知数人分)

作り方

  1. 1 大葉は洗って水気を切っておく。私は自宅に生やしているものを使う、茎も使います。
  2. 2 大葉の茎を使う場合は、細かく刻んでおく。小鍋にこの大葉の茎と●の材料を入れ、弱めの火にかけ、よく混ぜる。
  3. 3 煮詰まってきてかき混ぜた時鍋底がちらっと見えるようになったら大葉をちぎって入れる。焦げやすいのでたえず混ぜ続ける。時々火から離すと良い。
  4. 4 さらに煮詰まって、ぼってりした感じになったら火を止める。冷めてくると、鍋底に「一」が書けます。
  5. 5 4が冷めたら容器に移し替えて出来上がり☆保存は冷蔵庫で。今日は味噌カツにしました。付け合わせのオクラにも、白い御飯にもよく合いました。

きっかけ

赤い味噌の国出身なので、味噌カツが好き。ベランダの大葉を見て、味噌だれに入れたらおいしいと思った。

おいしくなるコツ

大葉をふんだんにつかうこと。自宅に生やしておくとたっぷり使えて助かります。

  • レシピID:1490006942
  • 公開日:2016/07/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
しそ・大葉その他のタレ野菜に合うタレ味噌
すぬいぬ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る