パラっと♡カニカマと小松菜の炒飯 レシピ・作り方

パラっと♡カニカマと小松菜の炒飯
  • 5分以内
  • 100円以下
にゃんころもち子
にゃんころもち子
カニカマを使ったシンプル味付けの炒飯です。ささっと出来るので時間がない時やおひとりランチに◎

材料(1人分)

  • 冷やご飯 大盛り1膳分(200g前後)
  • カニカマスティック 5〜6本
  • 小松菜 1〜2株(60g前後)
  • 長ネギ 7〜8cm(好みの量でOK)
  • 1個
  • ごま油 適量
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • 塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1 ご飯は凍っていれば解凍し、レンジで温めておく。(蓋を開けて水分を飛ばしておく)
  2. 2 長ネギは粗みじん切り。
    小松菜はざく切りにし、茎と葉の部分に分けておく。
    カニカマは1.5cm角くらいに切る。

    卵はカップに溶いておく。
  3. 3 フライパンにごま油を熱し、長ネギを炒める。
  4. 4 良い香りがしてきたらカニカマと小松菜の茎の部分を加えて炒める。
  5. 5 30秒ほどサッと炒めたらフライパンの奥に具材を寄せ、空いたところに卵を流し入れる。
  6. 6 卵を入れたら間を置かず、ご飯を卵の上に加えて混ぜながら炒める。(奥の具材はまだ混ぜない)

    卵がすぐ固まっちゃうので手早く!
  7. 7 卵が固まってきたら小松菜の葉の部分を加えて鶏がらスープの素を振り入れ、奥の具材も合わせ更に炒める。
  8. 8 ご飯と具が十分に混ざったらフライパンの真ん中を空けてしょうゆを入れ、焦がして香りをつけ素早くご飯と混ぜる。
  9. 9 1〜1分半、煽ってパラパラにしていく。(非力な人は無理しないでお玉で混ぜながら水平にフライパンを揺するのでもOK。私も片手でフライパン煽れませんw)
  10. 10 塩・こしょうで味を調えて出来上がり♪

    ※カニカマの塩気により加減して下さい。塩ひとつまみ入れたらしょっぱかったです^^; お好みですが、本当に少々でいいと思います。

きっかけ

本物の蟹よりカニカマが好きw 私んちの定番チャーハンです。

おいしくなるコツ

具や調味料をあらかじめ用意しておき、フライパンを火にかけたら短時間で手を止めずに作るようにして下さい。 醤油は焦げやすいので、焦がし過ぎないように。

  • レシピID:1480021030
  • 公開日:2021/11/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のチャーハン100円以下の節約料理5分以内の簡単料理カニカマ小松菜
関連キーワード
ランチ おひとり 安上がり すぐでき
料理名
カニカマと小松菜の炒飯
にゃんころもち子
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る