キュウリの飾り切り☆葉っぱ レシピ・作り方

材料(家族人分)
- キュウリ 1本
作り方
-
1
太いキュウリを使用、8㎝の長さにカットし、真ん中を小さく切り取り(写真右)、次に葉っぱの一番先になる部分を左右からV字に切り目を入れ取り出します。切り目はV、それ以上切り過ぎ注意。
-
2
葉先から2枚目、3枚目となる葉を同じように左右からVに切り目を入れ取り出していきます。シャープなV字で切り目を入れながら進みます。
-
3
キュウリの底まで切り出すことができます。お好みの枚数で切り出します。
-
4
太いキュウリなら大きな葉っぱが可能、3枚程度なら、キュウリの裏表を使用することで2個の葉っぱが出来ます。
-
5
底まで切り取り、最後の切り出した部分は安定するよう、写真下のように底を平らにカットします。残ったキュウリが上、残りは無駄なく刻んで「だし」や各種キュウリ料理に。
-
6
切り出したキュウリを お好みの間隔にて葉っぱのように広げて完成。
-
7
V字の角度で葉っぱの形も色々。
-
8
花形にしたプランター菜園から収穫した渦巻きビーツの赤と黄色を添えてみました♪
-
9
①では太いキュウリにつき8㎝の長さにカットしましたが、普通サイズのキュウリで4~5㎝にカットし小さな葉っぱにしてみました。
-
10
日々練習の間、フルーツのオープンサンドに添えて♪
-
11
イチゴでも飾り切り
-
12
きっかけ
キュウリの飾り切りにチャレンジ、最近なんとか失敗無く出来るようになってきたので記録として。
おいしくなるコツ
意外に太いキュウリが大活躍。切り出した葉っぱは伸縮、重ねた状態で即席ピクルスにしても~。
- レシピID:1460017548
- 公開日:2017/08/16
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- きゅうり料理のちょいテク・裏技
- 料理名
- 飾り切り

レポートを送る
5 件