揚げ餅のナメコおろしかけ レシピ・作り方

揚げ餅のナメコおろしかけ
  • 約15分
  • 300円前後
ブルーボリジ
ブルーボリジ
揚げ餅に生醤油だけでも充分美味しいのですが大根おろしでサッパリ仕上げ。酢醤油をかけた大根おろしをターンと食べながら餅を食べる風習があり、胃もたれしないとか!

材料(2人分)

  • 切り餅 4個
  • 揚げ油 適宜
  • なめこ 50g
  • 大根 200g
  • 麺つゆ 大さじ2
  • 細葱、柚子皮(柚子は あれば) 少々

作り方

  1. 1 大根は摩り下ろしておきます。ナメコは大きいなら手で裂いて大根おろしの絞り汁大さじ2と麺つゆ大さじ1で弱火でシッカリ火が通るように煮ておきます。汁気が足りなければ絞り汁を足します。
  2. 2 切り餅を揚げ油 中温くらいで揚げます。表面がカリッとしてブクッとイボのように軟らかい餅が中から飛び出してきたら、中まで軟らかくなった証拠。
  3. 3 油切りした揚げ立ての餅を直、器に盛り付け、①の煮たナメコと大根おろし、残りの麺つゆ大さじ1を混ぜた おろしタレをかけ、小口切りの葱、柚子をのせて完成。

きっかけ

餅を食べるとなると山盛りの大根おろしの丼が置かれ、酢醤油や七味をかけてパクパク食べながら餅を食べる風習があります。消化促進効果等があるとか。生醤油で食べる揚げ餅も充分美味しいのですが、消化を助ける大根おろしをかけたサッパリ仕立てにしました。

おいしくなるコツ

熱々がよければ①のナメコと大根おろしに水分を足して温めたタレを揚げ餅にかけても可。その際は加熱し過ぎると大根おろしの風味が飛びます。塩分が足りなければ卓上で各自お醤油等で調整してください。お好みで七味、酢をかけても合います。

  • レシピID:1460003750
  • 公開日:2013/02/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
もち米
料理名
揚げ餅
ブルーボリジ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る