カブの葉と焼き鳥のマリネ レシピ・作り方
材料(2人分)
- カブの葉(日本食材) 2束分
- 焼きとり塩味(いなば)(日本食材) 1缶
- レモン(日本食材) 1/8個分
- 塩 1g
- パルミジャーノチーズ(イタリア) お好みで
作り方
-
1
家で採れたカブなんですが…葉はしっかりと付いているのに本体はちいさすぎる…(笑)
この子達を美味しく調理していきます☆ -
2
カブの葉と茎をそれぞれ3㎝幅に切り、水で良く洗い水気を切っておきます。
かぶも皮を剥き水で洗っておきました。 -
3
お湯でカブの葉を茹でていきます。
まずは茎と小カブを入れ、30秒後に葉を入れます。 -
4
カブの葉の茹でます。
※茹で時間は茎を入れて、トータル2〜3分以内くらいですかね。 -
5
茹で上がったら、すぐに水で急冷、水分を切ります。
※ここは手早くですね☆ -
6
今回はいなばさんから出ている『焼きとり塩味』を使いました。
味付けがしっかりとしてあるので使いやすいです。 -
7
とりのゼラチン質をレンジで温めて溶かしていきます。
だいたい600wで30秒くらいですかね。 - 8 ボールに水気をしっかりと切ったカブの葉と焼きとり、塩を加えて良く混ぜ合わせていきましょう。
- 9 絞ったレモン汁で酸味をプラス。
- 10 良く混ぜ合わせたらお皿に盛り付けていきます。
-
11
仕上げにイタリア北部で作られているパルミジャーノチーズをすりおろして完成です。
パルミジャーノチーズを食べる直前にすりおろす事で、コクと旨味がプラスされてとても美味しくなりますよ☆ -
12
これで完成です。
ボナペティート♬
きっかけ
余りがちなカブの葉の活用レシピ
おいしくなるコツ
いなばさんの『焼きとり塩味』はニンニクやレモンなどで味付けがしっかり付いているので、それらを活かしながら足りない酸味や旨味をのせていきました。 最後のパルミジャーノチーズは決め手ですね。
- レシピID:1440035712
- 公開日:2022/03/21
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
茹でたカブの葉と焼きとり缶をマリネするだけ。
もう一品副菜が欲しい時に簡単に作れるのが良いですね。