アプリで広告非表示を体験しよう

ブリ大根のステーキ ゆず生姜の照り焼きソース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おくぅ
手短な和素材で冬の定番ぶり大根をフレンチ仕立てにアレンジ。
チョッピリ気取ってパーティーや特別な日に…
みんながつくった数 1

材料(1人分)

大根
1.5cmの厚みの輪切り1切れ
400cc
海鮮スープの素
小さじ1※代替はコンソメなど
オリーブオイル
小さじ1(大根用)
れんこん(小ぶりのもの)
3mm位の輪切り1枚/1人
小麦粉
適量
油(揚げ油)
適量
ぶりの切り身
1/2切れ
小麦粉
適量
少々
こしょう
少々
オリーブオイル
大さじ1(ぶり用)
カイワレ大根
人差し指1本分位の束(添え)
ゆずの皮(千切り)
少々(トッピング用)
しょうが(おろしたもの)
ひとつまみ(トッピング用)
※細ねぎ(先端の部分) 無くても
10cm位1本/人(添えの彩り用)
★醤油
大さじ1
★赤ワイン
小さじ1
★ゆずの皮のおろしたもの
少々
★しょうがの絞り汁
小さじ1/2
★はちみつ
小さじ1
★バター
5g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈大根の下処理〉
    ・大根を厚さ1.5cmの輪切りにし、皮を剥き、面取りした後、レンジで加熱する
    (600w/7分位 適宜調整)
    ※今回はシリコンスチーマーを5ミリ位の水張りで使用
  2. 2
    〈大根にスープを含ませる〉
    鍋に水・スープの素入れ弱火にかけ、素が溶けたら1の大根を入れ、全体的に透明感が出てきたら火を止め、蓋をしてそのまま放置し、竹串が通るくらいに火を通す
  3. 3
    〈カイワレ大根の下ごしらえ〉
    添え用のカイワレは根と種を除き、2のスープが暖かいうちにさっと潜らせ、少ししんなりさせ、皿にとっておく
  4. 4
    〈トッピングの準備〉
    ・ゆず→皮の黄色い部分を千切りにしておく
    .・しょうが→卸してトッピング分を取り⭐️残りの汁にゆず皮の卸を加えておく
    ・細ねぎ→皿に長さを合わせ切っておく
  5. 5
    〈れんこんの添えを作る〉
    ・れんこんの皮を剥き3mm位の厚さの輪切りにし、水洗いをしてデンプンを落としたら、キッチンペーパーで水気を良く拭き取り、小麦粉をまぶしておく
  6. 6
    フライパンに油をれんこんのヒタヒタに入れ、⭐️弱火で焦がさない様にカリッと揚げ、チップスを作る
    (※二度揚げして仕上げると上手く揚がりますが、添えの数枚なので、任意で添えて下さい)
  7. 7
    〈ぶりの下ごしらえ〉
    ブリに塩、こしょうをし小麦粉をまぶし⭐️余分な粉をはたいておく
  8. 8
    本調理
    〈調味料★を用意する〉
  9. 9
    〈大根を焼く〉
    ・2の大根を取り出し、キッチンペーパーで水分を拭う
    ・フライパンにオリーブオイルを熱し両面に焼き目をつけ、焼き上がったら、盛り付けの皿の中央に置く
  10. 10
    同じフライパンにオリーブオイルを追加して⭐️皮目の方から、中火で皮がカリッとする様にこんがりと焼く
  11. 11
    ⭐️表側が8割位火が通ったら、裏返し残りの2割を焼く
    ・焼き上がったら、皿に取って休ませる
  12. 12
    〈ソースを作る〉
    フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭う
  13. 13
    ・12のフライパンに赤ワインを入れ中火で加熱しアルコールを飛ばす
    ・醤油、しょうがの絞り汁+おろし柚子皮、はちみつを入れて煮詰めトロリとさせる
  14. 14
    仕上げにバターを入れて少し煮詰め、ツヤを出す
  15. 15
    ・ブリに14のソースをかけ、皿に盛った大根の上に乗せ、トッピングのカイワレ大根、おろししょうがを盛り付け、ゆずを散らす
    ・最後に皿の上に14のソース、細ねぎ・れんこんを添えて供する
  16. 16
    ※れんこんの揚げ油の残りが少量でしたら、キッチンペーパーで拭き取り、そのままのフライパンで油を引かず、大根を焼くと効率が良いです

おいしくなるコツ

・ブリの焼き油の量は油のノリで調整して下さい ・ソースは冷めると少し濃度が高くなるので煮詰め過ぎない様に加減して下さい

きっかけ

大根が旬を迎え、マンネリ解消! クリスマス月なので、イベントメニューを

公開日:2020/12/12

関連情報

カテゴリ
大根クリスマス向けアレンジ魚のおもてなし料理その他のフランス料理ぶり大根

このレシピを作ったユーザ

おくぅ マイページの訪問有難うございます。 都心から少し外れ、自然豊かな里山に囲まれて暮らしています。近年は野菜作りの魅力に惹かれ、畑や果樹園で過ごす事が多いです。のんびりした風土なので、時々新しい食材を求めたり、食べ方、取り合わせを探索しながら変化を楽しんでいます。 レシピはそんな日常で見つけた美味しさに食材の彩りや時々食卓で楽しめるサプライズを添えてみました。お役に立てるレシピが見つかれば嬉しいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする