いわしタケノコ♪甘辛まきまき レシピ・作り方

いわしタケノコ♪甘辛まきまき
  • 約30分
  • 300円前後
PanPan01
PanPan01
イワシは手開き、仕上げのリンゴ酢でサッパリいただけます

材料(8個/2人分)

  • 真いわし 8尾
  • たけのこ(水煮) 160g
  • 塩コショー 適量(ふたツマミ程度)
  • 薄力粉 大さじ1
  • 炒め油 適量(大さじ2)
  • ◎三温糖、料理酒、醤油 各・大さじ1
  • ★リンゴ酢 大さじ1

作り方

  1. 1 イワシはヒレの裏から包丁をあててカシラを落とす
    ワタを除いたら、流水よりも海水くらいの濃度の塩水でキレイにする
    あとは手で中骨を除きながら開く(手開き)
  2. 2 開いた状態でスーパーなどで売っている

    塩コショーをして暫く冷蔵庫に入れておく(5~10分)
  3. 3 水煮タケノコは1個につき20gほど

    あれば、穂先チョイス
  4. 4 イワシの水分をふき取り、水煮タケノコをのせて巻く
  5. 5 爪楊枝でとめる

    ※手開き時に、シッポが取れても大丈夫、飾りなので無くてもOK
  6. 6 茶漉しなどで、薄力粉を全体にふりかける(裏側、側面も均等にね)
  7. 7 フライパンに多めの炒め油を加熱
    まず、閉じ口を下にして焼き始める(閉じ口が焼き固まるまで1~2分は触らない)
    中火
  8. 8 優しくひっくり返して、全体がこんがりしてきたら、臭みのある油をキッチンペーパーでキレイに拭い取り除く(2~3枚使用)
    ※火は止めずに極弱火で加熱しつつ除くとよい
  9. 9 油を拭い除いたら、◎を加えて焼きからめる

    強火~中火
  10. 10 手順9で水分が飛んだら、★リンゴ酢を鍋肌からまわしかけてひとあおり
  11. 11 水分が飛んで、テリがでてきたら完成
  12. 12 1人前4個かな

    閉じ口をしっかり焼き固めているので、爪楊枝を外してもOK。特に、子供には危ないのでしっかり外すように

きっかけ

たけのこレシピ

おいしくなるコツ

手順8で、ある程度油分を拭いとること 仕上げの酢が決め手です(穀物酢より、リンゴ酢or米酢オススメ)入れ過ぎないこと

  • レシピID:1440003418
  • 公開日:2012/05/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
たけのこ
料理名
焼きもの
PanPan01
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る