⭐我が家の定番⭐キャベツたっぷり餃子♪冷凍保存OK レシピ・作り方

⭐我が家の定番⭐キャベツたっぷり餃子♪冷凍保存OK
  • 1時間以上
  • 500円前後
⭐︎AAA⭐︎
⭐︎AAA⭐︎
たくさん作って冷凍保存♪今回はキャベツと切干大根入りの2種類を作りました❤

材料(4人分)

  • 餃子の皮(大判) 45枚〜50枚
  • 合挽き肉 300g
  • キャベツ 600g(約半玉)
  • 切干大根 40g
  • 醤油(切干大根用) 大さじ1
  • ○酒 小さじ2
  • ○醤油 小さじ2
  • ○みりん 小さじ2
  • ○だしの素(顆粒) 小さじ2
  • ○塩 小さじ0.5
  • ○胡椒(ブラックペッパー) 小さじ0.5
  • ○きざみ生姜チューブ 大さじ1
  • ○ごま油 大さじ1

作り方

  1. 1 =切干大根の工程=
    ①水に15分程浸ける
    ②軽く水を絞り醤油(大さじ1)をかけ、全体に馴染ませ、5分程置く
    ③再度軽く絞り、みじん切りにする
    ④破れにくいペーパーを使いギュッと絞る
  2. 2 =キャベツの工程=
    ①キャベツ(600g)を粗めのみじん切りにする
    ②全体的に満遍なく塩(分量外)をかけ、15分程置く
    ③破れにくいペーパーで少量づつ包み、捻りながら絞り水分を抜く
  3. 3 =餃子のタネの工程=
    大きめのボウルに挽肉(300g)と○の材料を全て入れ、粘り気が出るまでしっかりと混ぜ、キャベツを入れて全体を混ぜ合わせる
  4. 4 キャベツが混ざったら半分を別のボウルに移し、片方に切干大根を加え混ぜる
  5. 5 それぞれ表面にラップをし、冷蔵庫で1時間程寝かせる
    ※冷蔵庫に空きスペースがない場合は、小さい容器に移し替えてもOKです♪
  6. 6 =包みの工程=
    包む15分前に冷蔵庫から餃子の皮を取り出し、柔らかくなったら包む
    ※今回はタネが2種類なのでヒダの形を変えてあります♪
    ☆大判で50個前後作れます☆
  7. 7 =焼きの工程=
    大きめのフライパンに餃子を並べ、縁に油を回し入れ中火で1分焼く
  8. 8 餃子の底面に焼き色が少しついたら、お湯(200㎖)を入れ蓋をし7分程蒸し焼きにし、パチパチ音がし始めたら蓋を取り、水分を飛ばす
    ※7分よりも早ければ少しだけお湯を足してください!
  9. 9 焼き上がったら火を消し、縁をフライ返しなどで少しだけ剥がしておき、お皿を餃子に被せてひっくり返す
    ※お皿は必ずフライパンよりも一回り小さいサイズで‼
  10. 10 底面がパリッとしたおいしい餃子の出来上がりです♪

    そのままでも食べられますが、我が家では生姜ぽん酢に付けて食べるのが定番です♡
  11. 11 =冷凍の工程=
    包んだ餃子が触れ合わないようにバットに並べ、ラップをふんわりかけて冷凍庫へ入れ、凍ったらジップロックへ移し替える(凍ったまま焼いて下さい)
    ※約2週間保存可能です♪

きっかけ

テレビでお店の餃子に切干大根が使われてたのを見て、美味しそぉ‼と思い我が家の餃子にも入れてみたらシャキシャキした食感が家族に大好評でした♡

おいしくなるコツ

※我が家では冷凍する前提で多めに作る為、野菜は破れにくいキッチンペーパーを使用して出来る限り絞り切っています! ※餃子の皮にタネを乗せる際、バターナイフを使うと乗せやすいですょ♪ ※中途半端に余った餃子の皮はフライパンでミニピザに♪

  • レシピID:1420022535
  • 公開日:2022/11/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
焼き餃子料理のちょいテク・裏技キャベツ切り干し大根作り置き・冷凍できるおかず
⭐︎AAA⭐︎
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る