赤えんどう豆とチキンソテーの炊き込みご飯 レシピ・作り方

赤えんどう豆とチキンソテーの炊き込みご飯
  • 約30分
  • 500円前後
築地・豆雑穀問屋 三栄商会
築地・豆雑穀問屋 三栄商会
豆かんてん・みつ豆・豆大福などでお馴染みの赤えんどう豆!塩ゆでして冷凍しておけるので便利!!スイーツじゃない食べ方でも、かなりイケてます!

材料(3~5人分)

  • 赤えんどう豆の塩ゆで 90g
  • 鶏もも肉 1/2枚
  • さつまいも 75g
  • 2合
  • A:砂糖 小さじ1
  • A:薄口しょうゆ 大さじ1
  • A:酒 大さじ1
  • Aと合わせて400cc
  • 少々

作り方

  1. 1 乾物の豆から作る場合:赤えんどう豆は40gは、熱湯に2~3時間つける。(火は止める)
    塩小さじ1/2入れ、火をつけ弱めの中火で30~40分茹でる。
  2. 2 鶏もも肉は、軽く塩をふり、オリーブオイルを入れたフライパンで中火で皮目から焼く。色づいてきたら取り出し、食べやすい大きさに切る。(中が生焼けでも良い)
  3. 3 さつまいもは、火が通りやすいように薄めの半月切りにし、さっと水で洗う。
    米は研いでビニール袋に入れて水を200㏄入れ冷蔵庫に1時間いれる。
  4. 4 Aを計量カップに入れ、水を入れ400㏄にする。米はざるにあげて水気を切り、土鍋に入れる。
  5. 5 赤えんどう豆・鶏もも肉・さつまいもを入れAの調味液を入れる。強火にし沸騰したら弱火にして10分加熱する。10分加熱したら、火を止め10分蒸らす。

きっかけ

豆かん・みつ豆・豆大福を作る目的で購入して下さるお客様から、残った豆のアレンジ方法をよく聞かれることから、炊き込みのレシピを作ることに! 塩茹でした豆をそのまま食べるのも美味ですが、鶏と炊き込むことで、最高のアクセントに!ぜひお試しください

おいしくなるコツ

焼き目をつけた鶏肉と一緒に炊き込むことで、香ばしさとコクが+されます。 水加減はお使いの鍋によっても変わりますので、普段の水加減で加減してください。研いだ米は、ビニール袋に入れ冷蔵庫でしっかりと冷やすことで甘みが増しておいしくなります。

  • レシピID:1420018435
  • 公開日:2020/10/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
豆ごはん夕食の献立(晩御飯)秋のおもてなし料理その他の豆ごはんのお弁当(大人用)
関連キーワード
赤えんどう豆 炊き込みご飯 簡単おいしい お弁当
築地・豆雑穀問屋 三栄商会
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る