健康法師の アジの唐揚げ中華あんかけ レシピ・作り方

健康法師の アジの唐揚げ中華あんかけ
  • 約1時間
  • 300円前後
ももちゃn
ももちゃn
一番に魚に塩をして、待ってる間や魚を揚げてる間を上手に活用してね。
カラリとしておいしい~!

材料(2人分)

  • アジ 2尾
  • 小さじ1
  • 片栗粉 大さじ2
  • 揚げ油
  • ★あん用野菜
  • オリーブ油 小さじ2
  • にんにく 1片
  • しょうが 2センチ角
  • 干しシイタケ戻したもの 2枚
  • 人参 2分の1本
  • ピーマン 1個
  • きくらげ戻したもの 2枚
  • マイタケ 2分の1パック
  • 玉ねぎ 4分の1個
  • ★あんかけスープ
  • シイタケの戻し汁 1カップ
  • オイスターソース 小さじ1.5
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 小さじ1.5
  • 水溶き片栗粉(片栗粉を同量の水で溶く) 大さじ1ぐらい

作り方

  1. 1 アジはゼイゴを取って、右側に頭が来るようにして、お腹を割いて、はらわたを取り、両面の身に2か所ぐらい切り目を入れます。
  2. 2 アジに塩をふって、網に乗せて30分ぐらい置きます。
    その間に野菜を切ります。全部細切りに。スープ用の調味料も片栗粉以外全部あわせておきます。
  3. 3 揚げる直前に、魚の水分をクッキングペーパーでよくふきとって、片栗粉をつけます。お腹の中にもたっぷり入れて、余分な粉ははたきます。
  4. 4 フライパンで油を中温に熱して、魚を入れ5分ぐらい揚げたら裏返してまた5分。その後高温にして、裏表計3分ぐらい揚げてください。
    魚の大きさによって時間が変わります。
  5. 5 揚げている間に、あんを作ります。
  6. 6 オリーブ油、にんにく、生姜を冷たいフライパンにいれ、火をつけて炒め、香りがしてきたら椎茸を入れ、炒める。他の野菜もいれて炒め、合わせておいたスープをいれます。
  7. 7 スープが煮立ったら水溶き片栗粉を小さじ 1ずつまわしいれます。トロミの具合を見ながら片栗粉を足します。
  8. 8 片栗粉を入れてかき混ぜながら30秒ぐらい煮たら火を止めます。
    アジにあんをかけて出来上がり。

きっかけ

ブログ友からのリクエストがあったのと、アジが安かったので作りました。

おいしくなるコツ

中温の油とは、パン粉やころもを落とすと、途中まで沈んで、じきに浮き上がってくる状態。沈んだら低温、沈まずに上でパッと散ったら高温です。 魚のお腹を開くとき、頭を右側にしてすると、盛り付けたとき切り目が下になってきれいです。

  • レシピID:1410008417
  • 公開日:2015/02/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
あじその他の中華料理
ももちゃn
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る