失敗しないカラメルソース レシピ・作り方

- 約10分
- 100円以下

材料(20人分)
- 出来上がり量:約200ml
- 上白糖 200g
- 水 30g
- 熱湯 70g
作り方
-
1
上白糖と水を小鍋にあわせ、中火にかけ、煮詰めていきます。
-
2
徐々に黄色く色づいていく。色づき始めると早いので鍋から離れない。
-
3
カラメルのこげた香りが漂い、泡がマグマのようにぼこぼこと大きくなりはじめたら、火を弱めます。水分が十分飛んだら火からはずし余熱で色づきを調整します。
- 4 熱湯を少しづつ加え、すばやく混ぜあわせる。この時、熱湯がはねる危険があります。手には手袋を、できれば長袖で作業したほうが安全です。
きっかけ
たくさん作って保存しておけば便利だし、作りやすいので
おいしくなるコツ
寒い時期は常温保存でもカラメルが固まってしまうことがあります。その際は湯煎して使用できます。プリンに使うときは湯煎してカップに流した後、冷蔵庫で少し固めます。
- レシピID:1400001442
- 公開日:2011/07/18
関連情報
- カテゴリ
- その他のソース
- 関連キーワード
- カラメルソース カラメル プリン レシピID:1400001442
- 料理名
- カラメルソース
レポートを送る
20 件
つくったよレポート(20件)
レシピへのコメント
-
しおみ んさま
こちらこそ、素敵な写真でレポ頂いて嬉しい限りです。
レシピに保存期間のことを書いておらず、わかりにくくてすみませんでした。
レシピに追記しておこうと思います。
これから寒くなりますが、カラメルを使ってプリンもおいしいし、
カラメルのシフォンなどカラメルはお菓子作りに色々使えて良いですよね。
私は断然ほろにがのカラメルが好きなのですが、好みがあると思うので焦がし具合を変えて色々たのめるのもカラメルの良いところですよね~。
最後になりましたが、コメントありがとうございます。 -
さやかうたさんへ
丁寧にお返事くださいまして、ありがとうございます。
2ヶ月も保つものなのですね!美味しいので、うちはどうも1週間程(いや、2〜3日?)でなくなってしまうと思いますが、勉強になりました。
また作ります!