我が家の春巻(エスニック風) レシピ・作り方

我が家の春巻(エスニック風)
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
wataばあば
wataばあば
我が家で人気の春巻です。
ナンプラーが決め手です。
下味がついてあるので溶き辛子だけで
醤油は要りません。

材料(6人分)

  • 春巻の皮 20枚
  • 豚肉 300㌘
  • 剥き小海老 150㌘
  • 料理酒 小さじ1
  • 茹で筍 1本(250㌘)
  • 干し椎茸 中5枚
  • サラダ油 小さじ2
  • ☆錦糸卵
  • サラダ油 小さじ1
  • 4個
  • ☆調味料
  • 中華だし 大さじ1
  • ナンプラー 大さじ2
  • 胡椒 小さじ1/2
  • 片栗粉 大さじ2
  • a薄力粉 30㌘
  • 30cc位
  • 揚げ油 300cc前後
  • 溶き辛子 少々

作り方

  1. 1 干し椎茸はあらかじめ水に浸して
    戻して置きます。
    (戻し汁は後で使います)
    茹で筍は5㌢の長さに切り、茹でて置きます。
    剥き海老は料理酒で洗い笊に上げて置きます。
  2. 2 卵を溶いたらフライパンにサラダ油を引き、薄焼きにします。((4枚作ります)
    豚肉は食べ易い長さに切ります。
    戻した椎茸を細切りにします。
  3. 3 フライパンにサラダ油を入れ中火で
    豚肉を炒めます。海老を入れ炒めます。
    筍、椎茸を入れ炒めます。火が通ったら、中華だし+椎茸の戻し汁+
    ナンプラー+胡椒を入れます。
  4. 4 全体に味が付いたら火を止めて
    水溶き片栗粉で
    まとめます。
    出来た具をさまします。
  5. 5 完全に冷えたら
    20等分します。春巻の皮に具と錦糸卵1/20を巻きます。
    巻き終わりに(a)を塗り、巻きます。巻き終わりを下にして置きます。
  6. 6 揚げ油で揚げます。中の具は火が通ってるのて中温でキツネ色に揚げます。
    器に盛り付けます
    溶き辛子を添えます。

きっかけ

家族のリクエストで。

おいしくなるコツ

冷蔵庫や冷凍すればに保存出来ます。 面倒でも、1本ずつラップをして下さい。(くっつきを防ぎます)

  • レシピID:1390037497
  • 公開日:2019/03/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
春巻き
料理名
我が家の春巻(エスニック風)
wataばあば
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • JUNKO!
    JUNKO!
    2019/03/12 22:25
    我が家の春巻(エスニック風)
    美味しくできました(^^)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る