【糖質制限】ピリ辛美味しいタバスコ鶏ハム野菜巻き レシピ・作り方

【糖質制限】ピリ辛美味しいタバスコ鶏ハム野菜巻き
ラムちゃん1224
ラムちゃん1224
塩の量をあらかじめ控えることで放置プレイ続きの鶏ハム作りで唯一面倒な、塩抜き作業をカット(笑)
そして今回はタバスコ鶏ハムを作ってみました♪

材料(ハム1個分↓人分)

  • 鶏胸肉 1枚
  • 【基本の調味料】
  • ★人工甘味料 砂糖の甘さで大匙1
  • ★塩 小さじ1
  • 【好みで調節増減自在調味料】
  • ★こしょう 少々
  • ★タバスコ®ブランド ペパーソース 小さじ1~2
  • ★ガーリックパウダー、ハーブなど 少々
  • 【好みでハムの中に挟む具材】
  • 下ゆで済み人参、いんげん 各、胸肉の横幅に収まる長さまで
  • 大葉、スライスチーズなど 各1枚~
  • 【同時進行で裏ワザ】
  • 鍋の隙間に入る好みの数

作り方

  1. 1 【※必読注意事項】
    肉をラップに包み沸騰したお湯(100度)に入れる工程があります。
    ラップ耐熱温度140度クレラップやフォーラップ180度を使用推奨。
  2. 2 【※必読注意事項2】
    耐熱温度110度の安いラップなど、溶けるリスクが伴うので、明記しています。
  3. 3 ★の調味料を小皿などに入れて、混ぜ合わせておきます。

    こうしておくと、胸肉をひらいて塗りつけるとき楽ちんです。
  4. 4 鶏胸肉の皮の脂肪部分をそぎぎりして、とりのぞいてゴミ箱にポイします。

    (これで大幅にカロリーダウンできササミ肉に近いカロリーになります)

    観音開きにして、★の調味料を塗り付ける
  5. 5 ジップロックに密封して1時間~一晩冷蔵庫で漬けておきます。

    (お肉が柔らかくなるように分量外の糖質ゼロ月桂冠、お酢、各大匙2~ずつくらいに漬けてみました。)
  6. 6 漬け込み放置後、ラップをひろげて、その上に、胸肉を広げて、
    ここで好みの具材を巻き込みます。
    巻きずし作りのように胸肉を丸めます。

    (具材なしのノーマル鶏ハムでもokです。)
  7. 7 ラップでキャンディーのように胸肉を包みます。

    端っこは輪ゴムでとめるか、ラップが余ってたら端をくくって止めることも可能。

    タバスコ漬け、お肉がほんのり赤色に!
  8. 8 鍋にたっぷりのお水を入れて、沸騰直前で火を弱め、胸肉を入れ、蓋をして、弱火で3分加熱
    ここで浮いてくるときは落し蓋を。

    写真のように3本まとめてすると狭くて浮いてこないです(笑
  9. 9 ★お好みで、鍋のすきまに、卵を入れておきます。

    茹で卵がついでに作れます。
  10. 10 火をとめて、そのまま30分以上放置して、冷蔵庫で半日以上寝かしてハム化させる方法と、

    鍋に入れたまま4時間~放置しておく方法があります。

    ズボラな私はもちろん後者(笑
  11. 11 ハムが出来たら、切り分けて完成です♪

    今回、野菜巻きにした感想は
    いんげん人参は見た目綺麗で巻きやすい
    大葉、美味しいけど見た目普通
    チーズはクリチがまきやすい!
  12. 12 ★しっとり柔らかい鶏ハムが出来ました♪
    そのまま食べても良し♪
    カットしてサラダに盛りつけたり、お料理に活用しても良し♪です★
  13. 13 ★超簡単活用例
    ついでの茹で卵とみじん切りにして、
    カロリーライトマヨネーズと和えて、
    鶏ハムチーズサンドイッチ♪
  14. 14 ★写真奥

    鶏ハムを薄くスライスしてそのまま挟んだだけの、即席でボリューム満点★鶏ハムサンドイッチ♪
  15. 15 ★基本レシピ
    こちらにも手順写真があります。
    今回しなかったハムの輪ゴムとめをしてます
    【糖質制限】ズボラ技で簡単鶏ハムinチーズゆで卵付
    レシピID: 1390020494
  16. 16 ★糖質制限で使える甘味料は種類が豊富なので
    「砂糖の甘さで」と解りやすい目安で書いてます
    糖質制限で使えるオススメ甘味料一覧表♪作りました⇒http://bit.ly/IYQCbh
  17. 17 ★スパイスはオーガニックでお手頃価格なこちら

    http://bit.ly/18Kyq0K 使ってます。
    種類豊富でスパイスから作る糖質制限カレー作りにも重宝します♪

きっかけ

タバスコ®ブランド ペパーソースのモニター商品に当選したので、さっそく料理に大活躍中! 舌が喜ぶ黄金バランスの甘辛酸っぱい組み合わせに使うとだいたい何でも美味しくなることを発見中♪

おいしくなるコツ

材料表記は解りやすく1枚につき使う調味料の量を書いてます。 胸肉2枚、3枚と増やすごとに、調味料も×3倍量にするだけ★ ズボラ技プラス、ゆで卵のおまけつき♪

  • レシピID:1390020716
  • 公開日:2014/01/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
ラムちゃん1224
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る