美味しくて栄養満点❤手羽元の糠炊き レシピ・作り方

材料(4~5人分)
- 鶏の手羽元 20本(約1kg)
- にんにく塩 5~6振り
- 片栗粉 大さじ2
- ★糠漬けのぬか 約250g
- ★芋焼酎 100cc
- ★水 400cc
- 本みりん 大さじ4
作り方
-
1
関西では夏の風物詩でスーパーで売っています。
これ1つに旨味たっぷり・栄養満点のぬかが250g程入っていますので糠炊きに活用します。
にんにく塩は塩胡椒やハーブ塩にしても良いです。 -
2
圧力鍋に★を全て入れてよく混ぜ合わせておきます。
時短の為に圧力鍋で煮ましたが、普通の鍋でじっくりコトコト煮ても美味しく作れます。
芋焼酎は清酒や料理酒にしても良いです。 -
3
ポリ袋に手羽元とにんにく塩、片栗粉を入れてシャカシャカ振ってよくまぶします。
-
4
熱したフライパンに3の手羽元を並べて強めの中火~強火で表面に焼き色が付くまで焼きます。
焦げ付き難い鍋なら油は不要です。
後で煮込むので中まで火が通らなくても大丈夫です。 -
5
表面に焼き色が付いたら本みりんを大さじ2加えて照り焼きにします。
手羽元の量が多いので2回に分けて4と5の過程をしました。 -
6
2に5の手羽元を入れます。
圧力鍋の蓋をして強火で加熱します。
圧がかかったら弱火にして20分間煮てから火を止めます。
圧が抜けてもそのまま人肌に冷めるまで30分間ほどおきます。 -
7
煮えた状態です。
-
8
器に盛り付けて完成です。
きっかけ
水なすの糠漬けのぬかがもったいないのでSDGsの為に北九州市の郷土料理を参考に作りました。
おいしくなるコツ
分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。 家庭で糠漬けをされている方は家庭のぬかで作っても良いです。
- レシピID:1360029644
- 公開日:2023/08/04
関連情報
- 料理名
- 手羽元の糠炊き

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
SDGsで美味しくて栄養満点!
ご飯もお酒も進みます!