茹でる手間を省ける チンゲン菜の冷凍保存 レシピ・作り方

茹でる手間を省ける チンゲン菜の冷凍保存
  • 5分以内
1つ☆
1つ☆
解凍後は、生でも食べられます。茹でなくても和え物にも使えるから便利♪

材料(1人分)

作り方

  1. 1 チンゲン菜は、根元部分と葉先部分に切り分け、
    食べやすい大きさに切る。

    別々にジップロックへ入れて冷凍する。
  2. 2 使うとき

    ・和え物/自然解凍したら、水分を手で絞り、味付けする。
    ・加熱するもの/解凍せずに そのまま使う。
  3. 3 1カ月は冷凍保存可能です。

    薄いビニール袋だと破れることがあるので、ジップロックが良いです。

きっかけ

茹でずに冷凍してみたら使いやすかったので。

  • レシピID:1360010586
  • 公開日:2016/03/31
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
チンゲン菜
1つ☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • hannah212
    hannah212
    2020/08/12 21:37
    茹でる手間を省ける チンゲン菜の冷凍保存
    茹でなくても使えるんですね。参考になりました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る