冷蔵庫OK。わらび餅風・タピオカ粉でお手軽 レシピ・作り方

冷蔵庫OK。わらび餅風・タピオカ粉でお手軽
  • 約10分
  • 300円前後
おだマキ・ショコラスキー
おだマキ・ショコラスキー
代替品のお手軽バージョン。
しっかり甘味がついているので何も掛けずに食べられます。
冷蔵庫に入れてもぷるぷる。真っ白にはなりませんでした。

材料(4人分)

  • タピオカ粉 50g
  • 黒砂糖 15g
  • 上白糖 80g
  • 250g
  • きな粉 適宜

作り方

  1. 1 きな粉以外をすべて小鍋に入れて、よく混ぜる。
    すぐにかき混ぜるより5分ほど放置してからのほうが混ざりやすい。
  2. 2 木べらで混ぜながら中火~強火で加熱。
    液体全体の温度のムラを無くすイメージで底からしっかり混ぜる。
    底を擦った木べらの先に透明感のあるゼリー状の塊がつくようになったら弱火に。
  3. 3 急に粘りが出て混ぜにくくなってくるが、全体が透明っぽくなるまでよく混ぜながら加熱。
  4. 4 バットなどにわらび餅を流し入れ、底を氷水に浸すなどしてあら熱を取る。
    あら熱が取れたらラップをかけて冷蔵庫へ。
  5. 5 冷えたら包丁などで切って、きな粉をまぶして、出来上がり。
    すぐ湿ってしまうので使用するきな粉が「なかないきな粉」で無い限りは食べる直前にかけるのが無難。
  6. 6 全量で533kcal(きな粉除く)。

きっかけ

興味本位で買ったタピオカ粉消費のため。 スーパーで売ってるわらびもちはキャッサバ澱粉だったなーと作ってみました。

おいしくなるコツ

タピオカ粉(キャッサバ澱粉)は保水性があるのか、変質し難いようです。 トレハロースを入れればさらに良いかも。 トレハロースよりは劣りますが砂糖も品質保持の効果を持っています。減らすとその分劣化が早くなるので注意。

  • レシピID:1310006127
  • 公開日:2016/05/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
わらび餅
おだマキ・ショコラスキー
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • しっちぽん
    しっちぽん
    2018/07/07 23:50
    冷蔵庫OK。わらび餅風・タピオカ粉でお手軽
    タピオカ粉が大量にあり、消費のために作りましたが、これはおいしい!!
    まだまだあるのでリピしますね♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る