七草がゆ 作り方 「炊飯器を使って簡単に!」 レシピ・作り方
材料(2~3人分)
- 春の七草セット 2パック
- <前準備① 鰹だし 材料 >
- 鰹節 カップ2
- 水 500㏄
- < 前準備② お粥 材料 >
- 米 1合
- もちきび 大さじ2
- 水(炊飯器のお粥モードの水量) 1100㏄
- < お好みでトッピング >
- 塩 少量
- 鰹節 少量
作り方
-
1
<前準備①鰹だし>
鍋に水を入れて、沸騰させる。
沸騰したら、火を止め、鰹節を入れる。
鰹節が底に沈むまで、2分間置く。
ザルでこして、鰹だしの完成。 -
2
<前準備②お粥>
米・もちきび・水を炊飯器に入れる。
お粥モードで炊く。 - 3 スズナ・スズシロは、皮をむき、2㎜幅に輪切りする。
-
4
スズナ・スズシロを鰹だしで、2分間茹でる。
茹で上がったら、鍋に取り出しておく。 -
5
葉物の七草を鰹だしで30秒、箸で混ぜながら湯通し。
湯通しした葉物の七草は、1㎝幅に切る。 -
6
お粥が炊けたら器に盛る。
スズナ・スズシロと葉物の七草を
お粥に加えて、混ぜ合わせる。
「七草がゆ」の完成
鰹節を七草がゆの上に載せて「うま味」アップ。 -
7
お好みで塩を加える。
七草を茹でた鰹だしに
七草を加えて吸い物として添える。
さあ!暖かいうちに
召し上がれ!
きっかけ
40年前、 古典の時間に先生が雑談で言った言葉が、 私の心に残っている。 「1月7日は、主婦のお正月」 七草がゆは、 正月準備で頑張った主婦が、 正月明けに、ほっと一息。 ご馳走で疲れた胃袋に温かさと癒しを与える料理。大好きな行事です。
おいしくなるコツ
◎七草を茹でるときに、「鰹だし」を使う。 ◎七草を茹でた「鰹だし」は、吸い物として添る。 七草も美味しくなって、 吸い物も頂ける。 1度で2度おいしい料理です!
- レシピID:1300029599
- 公開日:2021/01/10
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
スズナ・スズシロ・セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ ♬
今年も「七草がゆ」を作りました!
素朴で美味しい。
ほっとする味です!