わかさぎの南蛮漬け レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
- 1 大きめのボウルで、にんじんをスライサーで細切りに、玉ねぎも薄くスライスする。
- 2 1に、しょうゆ・みりん・酢を入れて混ぜる。
- 3 わかさぎをサッと水洗いし、キッチンペーパーで水気を取る。
- 4 ポリ袋に片栗粉と3のわかさぎを入れ、口をしっかり持ってワサワサと振り片栗粉をまぶす。
- 5 180度くらいの油で3のわかさぎを3、4分揚げてバットなどに取り、油が切れたら器に移す。
-
6
2にはちみつを入れて混ぜ、5のわかさぎの上に載せて出来上がり!
きっかけ
3歳の娘に骨ごと食べられる小魚の料理を・・・と思って作りました。いつもは目分量で作っていますが、レシピを書き起こしたくて今回は分量を量ってみました。
おいしくなるコツ
・漬けダレはわかさぎの準備をする前に作り、しばらく味をなじませる。 ・揚げたわかさぎが冷めないうちに漬けダレをかける。
- レシピID:1300003130
- 公開日:2012/01/23
関連情報
- カテゴリ
- ワカサギ
- 料理名
- 南蛮漬け

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
rain_rainbow2012/01/26 08:30ハチミツ入れるのいいですね♪♪お酒のおつまみにもぴったりでした!!素敵なレシピありがとうございました♪
漬けダレのはちみつが漬けダレの酸味をまろやかにしてくれるので子供も食べやすい味になります☆