手作り!大きな蕪で柚子入り千枚漬け~♪ レシピ・作り方
材料(適量人分)
- 聖護院かぶら 1個
- 昆布 5~6枚
- 塩 大1/2
- 甘酢 100cc
- 柚子の皮 少々
作り方
- 1 蕪は大きいので半分に切って思い切って厚めに皮を2~3ミリの厚さに切ります。剥き更に1/3に切っておきます。
- 2 塩をまぶして暫くしてしんなりしたら重石をします。1時間くらいで水が上がってきます。
- 3 甘酢を好みの味加減で作り昆布とタカの爪を浸しておきます。
- 4 2のかぶらの水気を切り漬物用の入れ物(またはボウル)にかぶら・昆布・かぶら・と交互に入れて柚子の皮の千切りも入れて甘酢を注ぎます。
- 5 この時甘酢が少ないと思っても更に重石をするので大丈夫ですよ。ギュッと重石をしてくださいね。
- 6 次の日(早くて半日)には漬かりますので 汁気を切って盛りつけたら出来上がり~
きっかけ
聖護院かぶらを使って本格的?な千枚漬けを作りました。千枚漬けは大好きだけど高いもんねぇ~(笑) 手作りすると安上がりでいっぱい食べられますわ。塩分も控えめ、お昆布たっぷり入れて美味しいですよぉ~
おいしくなるコツ
出来るだけ塩は少なく!もし2の手順の後舐めてみて塩辛いようなら少し塩抜きしてください。そうでないと出来上がりが辛い!!(笑) またその場合はあまり日持ちしませんよ~ 市販のような甘さがお好きなら甘酢も甘めに♪ かぶらの代わりに小蕪でもOK♪
- レシピID:1300000498
- 公開日:2011/01/06
関連情報
- カテゴリ
- かぶ
- 料理名
- 千枚漬け
レポートを送る
9 件
甘さも加減出来るし香りに柚子の皮を入れてみましたぁ~(*^_^*)