♪そこ食べられます♡えのきの下処理と保存法♪ レシピ・作り方

♪そこ食べられます♡えのきの下処理と保存法♪
  • 5分以内
  • 100円以下
体脂肪率11%夫人
体脂肪率11%夫人
食べられないのはおがくずが付いた茶色の部分だけ。そこ以外は食べられます。根元は食感も良く捨ててしまってはもったいない。冷凍すれば長く保存出来て栄養価もUP♪

材料(-人分)

作り方

  1. 1 袋から出して包丁かキッチンバサミで食べられない石づき部分を落とす。
  2. 2 ※おがくずの付いた茶色の部分、長さでいうと1cm程度が石づきです。
  3. 3 切り落としたら水洗いはせずエノキに残ったたおがくずや汚れを払い落とす。

    この状態でもう保存出来ます♪
  4. 4 細かくほぐさず2cm程度の厚さになるように株を開くようにしてジッパー付きの保存バッグに入れ空気を抜いてジッパーを閉めたら完成です。

    Sサイズの袋にエノキ1袋がちょうど良いです♪
  5. 5 冷凍庫で保存し使用する時は解凍せずにそのまま調理する。
    ※1ヶ月程度で使い切って下さい。

    2cm程度の厚みなら凍ったままでも必要な部分を取り分けられほぐすことも可能です。
  6. 6 根元2cmほどはかたまりのまま使えるので『根元のステーキ』などにするのもお勧めです。

    根元は冷凍しない方が調理しやすいので冷凍する前に切り落としてお使い下さい♪
  7. 7 *関連レシピ*
    ●ID:1290032354
    ♪エノキの根元とワカメの味噌汁♪
  8. 8 *関連レシピ*
    ●ID:1290032807♪貝柱? 違います♡えのきの根元の天ぷら♪

きっかけ

TVで可食部がバッサリ切られごっそり捨てられているのを見たので。

  • レシピID:1290032813
  • 公開日:2020/10/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
えのき料理のちょいテク・裏技
関連キーワード
えのき えのき冷凍保存 えのき下ごしらえ 保存
料理名
そこ食べられます♡えのきの下処理と保存法
体脂肪率11%夫人
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(4件)

  • ともこ6098
    ともこ6098
    2022/11/12 17:34
    ♪そこ食べられます♡えのきの下処理と保存法♪
    冷凍したら、風味が増して美味しくなりました。
  • じゃが塩
    じゃが塩
    2020/12/13 15:51
    ♪そこ食べられます♡えのきの下処理と保存法♪
    参考になりました!ありがとうございます(人´∀`*)
  • ろーるけーき
    ろーるけーき
    2020/11/30 21:24
    ♪そこ食べられます♡えのきの下処理と保存法♪
    お鍋の季節なのでまとめ買いして冷凍ストックしました★
  • ジョンとポーク
    ジョンとポーク
    2020/11/21 00:51
    ♪そこ食べられます♡えのきの下処理と保存法♪
    私もそこ捨てる人信じられません。笑

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る